食洗機10年以上ユーザーが、食洗機のない生活をしてみるとどうなるか?共働きには必需品なのか?

グオーン、グオーン・・

あれ?

食洗機が変な音していないかい?

 

食洗器のドアを開け、何度か閉め直すと音がなくなり動き出します。

まぁ、様子見るか。

 

そんなことを何回か繰り返していると・・

 

あら、なんということでしょ~

いよいよ壊れました

 

だましだましもダメなのね。

 

我が家は結婚して2台目の食洗機です。

 

初代の食洗機はとーっても気に入っていました。

TOSHIBA製の食洗機でした。

食洗器 狭い

しかーし、TOSHIBAは食洗器から手を引きました

めっちゃ良い食洗器だったのに。中古を探したくらいです。

 

余談ですが、TOSHIBAは10年前は半導体の世界トップクラス。

ですがご存じの通りトップの粉飾決済、

高値づかみした米原発メーカー【ウェスチングハウス】の減損処理で経営が行き詰まり、

部門の切り売りが始まり、

ボロボロになってしまいました。

 

TOSHIBAは、経済環境の激変や技術革新の進化に追いつけず、

競争から落ちたわけでもなく、

強大なライバルが出現し市場で負けた訳でもないのです。

ひとえに歴代トップが自分の利権を手放さなかった【人災】と言われています。

詳しく知りたい方は、幻冬舎の東芝の悲劇がおススメです。

 

個人的には、

メーカーの研究職をしている立場でも怒りで震えましたし、

あんな良い食洗器を作れなくなったことにも腹が立ちました。

 

本当に、

日本技術の大損失です

ハァハァ。

私が就活していた2000年代中頃は、TOSHIBAに就職した学生は優秀な子が多かった!

あの人達はどうなったのだろう。

 

えーっと、

何の話をしていたんだっけ?

 

おっと、食洗器が壊れた話でしたね。

 

1年半前に、買い替えたばかりの食洗機。

Panasonicの食洗機

 

 

これもこれで気に入ってはいたのです。

って、

Panasonic頑張ってる~!!

他の会社が食洗器から手を引く中、Panasonicだけ卓上の食洗機を造り続けています

偉いよ!そういう会社、本当に嬉しいよ。

 

家電量販店でPanasonicの食洗機を購入し、

持ってきてもらった時に記念撮影。

食洗機 Panasonic

うん。白くていいじゃない。オシャレじゃない!

ちなみに、

食洗機がないと我が家も結構広々とするのね。

食洗機 置き場所

でも、広さと食洗器、どっちを取るのと言われれば、

問答無用に食洗器です

 

さて、そんなお気に入りの食洗機、1年半で具合が悪くなりました。

Panasonicのお客様センターに相談し、修理をして頂くことに。

 

めっちゃ余談ですが、取りに来てくれた方(たぶんパナの下請けの町の電気屋さん)いわく、

「Panasonicの食洗機、水漏れの故障が多いです。TOSHIBAの時はこんなことなかったんですけどね~」

とのことでした。

うーん。

でも、Panasonicしか卓上食洗器を扱っていないので、これはこれでしょうがない。

私もメーカーの研究員なので分かりますが、故障のフィードバックは開発チームに来ているハズ。改良をコールセンターや営業から求められるので、開発チームはヒーヒー言いながら改善に努めているでしょう。

頑張れ!Panasonic!

(正直、あまり悪口を書いて、卓上食洗器から手を引かれたらたまったもんじゃない。)

 

とにかく!

10年以上食洗器ユーザーである、

我が家の食洗機なし生活が始まりました。

 

うん。キツイです!

手で洗っている人は毎日してるんですね。

いろんな理由があり、食洗器を置いていない方もいると思いますが、みなさん、すごいよ。尊敬するよ。

 

次回、我が家の食洗器なし生活のリアルをお伝えします。

 

待ってるぜ~のポチを頂けますと嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

◆欲望と妄想でカオス状態、ぽにの楽天ルーム
一切ためになることを発信しないぽにのTwitter

 

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!