働く大きな理由がなくなりました
10数年前、私は大学の広い教室のひと席に座っていました。 印鑑を手に持ち、重要書類に捺印。 親戚の叔父さんが書いてくれた保証人の記載事項をじっと見つめていました。 「12年か・・12年は働かないと。」 払わなければ、叔父…
10数年前、私は大学の広い教室のひと席に座っていました。 印鑑を手に持ち、重要書類に捺印。 親戚の叔父さんが書いてくれた保証人の記載事項をじっと見つめていました。 「12年か・・12年は働かないと。」 払わなければ、叔父…
本日は、いつもこのブログに寄って下さる皆様に少しでも癒しの時間を・・ と思っております。 あやしいサイトではございません。 よろしければ最後までお付き合い下さいませ。 3歳以下の子供がいるお家は、紅葉を観に行くなんてとて…
仕事と育児と家事。 要領の悪い私はバタバタの毎日。 朝は私達が起きる前に主人は出社、1人で子供達との朝食や準備、保育園の送迎へ。 予定時間に間に合うかハラハラ。 仕事は新しい分野で思うように進まず。 夕方は主人が帰ってき…
年賀状、今回は諦めます。 毎年夫婦で180枚ほど書いているのですが、もうギブアップです。 理由は以下。 ・12月は旦那が土曜出勤、休日のゆとりが半減 ・主人も私もお互い今月社内旅行がある ・年末年始は5泊6日で主人の実家…