2月に必ずすべきこと*入学・進級準備は済ませて!春が来てからではちと遅いのであーる!!
そうだった! 1月中に記事にしておくべきでした。 えーっと、突然ですが、入学・進級準備は2月上旬が良いです! おお!お買い物マラソンも開催されるではないですか! というのも、3~4月は予約が殺到するので、少なくとも2月中…
共働きに奮闘するブログ
そうだった! 1月中に記事にしておくべきでした。 えーっと、突然ですが、入学・進級準備は2月上旬が良いです! おお!お買い物マラソンも開催されるではないですか! というのも、3~4月は予約が殺到するので、少なくとも2月中…
なぜか人気シリーズ『二月の敗者』。読み方によっては『二月の歯医者』。 そーそー、最近、敗者でマウスピースを作ってもらったんです(なんの話や)。 夜の歯ぎしりと食いしばりように。 すると、何ということでしょう…
最近、2歳児の三男が、 自分の保育園のDVDにハマっています 通っている園は、1年に1回、『おゆうぎ会のDVD』という名のDVDが販売されます。 プロのカメラマンが撮影し、編集したそれは園での生活のあれこれも収録されてい…
前回からの続き。 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 続編:2月の敗者『牛乳瓶の底のようなメガネ少年』の末路 【前回までのおさらい】 家庭教師をしてくれることになったS先輩。 小6の時に関西でも有…
前回のブログ記事に反響をいただきまして、皆さまからの応援クリックをいつも以上に頂きました。 本当にありがとうございます。 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 さて、それでは続きと言いますか、スピン…
中学受験を舞台にしたマンガ、 2月の勝者 ドラマ化にもなり、何かと話題になっています。 子供がいる親御さんならば、昨今は『中学受験』が頭によぎるのではないでしょうか。 首都圏に住む方は、中学受験を念頭に置い…
「今のうちだけだよ。こんな狭い間取りに住めるのは。」 我が家に来た友人や親に、必ずと言って良いほど言われること。 そうだよね~ と受け流します。 私自身も狭小マンションに是が非でも住みたい人間ではなく、 広…
土屋鞄のランドセル。 デメリットってあるのか?というくらい、 泣く子も黙る、高品質!土屋鞄製作所! 「どこのランドセル?」 と聞かれて、 土屋です~ と答えると、「あぁ、ええ所で。」 と反応されるくらい、 超有名ランドセ…
*リクエストがあったので再放送です〜いつも寄って下さってる方は飛ばして下さい。 育休明けも3回経験済み。 プロ級のたしなみか? いやいや。 絶賛、ヘタレな私。 復帰後は毎回、綱渡りです!! 両…
理系職種って、親や大人ウケが良い 以下の職種を聞いて、ほほ~と思う人は多いでしょう。 薬剤師 医師 看護師 栄養士 研究者 機械設計者 工学設計者 建築家 電気回路設計者 データサイエンティスト プログラマー ふむふむ。…