中学受験小6。国語がまずかったら、こんなに【いばらの道】が待っているとは
我が家の小6長男は、関西の大手塾に通っています。 はいはい、宿題が鬼多いあそこね。 そうです。想像して下さったところで合っています。 通っている塾では、公開模試が2か月に1回の頻度で行われます。 新小5で初…
共働きのススメ我が家の小6長男は、関西の大手塾に通っています。 はいはい、宿題が鬼多いあそこね。 そうです。想像して下さったところで合っています。 通っている塾では、公開模試が2か月に1回の頻度で行われます。 新小5で初…
共働きのススメ前回の続きです➡英語全然ダメな技術系が、国際会議でプレゼンテーションするの巻 ひえーーー 英語会議3日目、地獄の幕が開く マズイマズイ…なんと私の出番、 よりによって3日目。 会場の空気、もう完全に仕上がっ…
仕事突然の英語プレゼン依頼!? ある日、私のチャットに、まさかのメッセージが届きました。 『ぽにさんの開発中の技術を、国際会議で発表してもらえませんか。 国際といっても、わりと小規模なイベントです。 もちろん、パテントに関わ…
保育園■前回までのあらすじ■ 12年通っている保育園最後の年の運動会。死闘と呼ばれる親子競技『ほいくえん版騎馬戦』に参加する私。 自分の『物言い』のおかげで、2回戦で終わるはずが、3回戦に突入。 走り回り、もうクタクタ。立って…
保育園まさか、長い連載になってしまうとは・・ 会社に私がブログを書いていることを知っている方が数人いまして、 「親子競技どうなりました?気になるんですけど~」と複数人から声をかけられました。 お待たせしてすみません。 &nbs…
保育園■前回までのあらすじ■ 12年通っている保育園最後の年の運動会。死闘と呼ばれる親子競技に参加する私。 夫が不在のため、初参戦。 周囲は背の高いお父さんばかり。 そんな中、マツコ・デラックス似た競技に参加するお母さんに、長…
保育園前回の続きです。 12年通った保育園最後の運動会が終わった日【初めて死闘の親子競技に参加】 会場についた私は、子供を先生に預けると保護者席に座りに行きました。 運動会は地域でも最も広い公園を借りて行います。…
保育園その日、関西エリアは突き抜けるほどの晴天でした。 よっしゃ。 私は朝起きて、小さくガッツポーズ。 隣で寝ていた三男も、飛び起きて、 「運動会や」 と言うではないですか。 そうなの…
中受中学受験は最後の最後まで分からない。ような気がします。 本当に、ジェットコースターのように急降下する科目があるからです。 はい。我が家の長男、 理科が大得意です 理科の勉強をするのは本当に本当に好きなようで…
わたしのこと中堅になって気づく、働きやすさの裏側 卒業してから20年以上、同じ会社で働いています。 現在、研究員。組織の仰せのままに技術系部門を転々としています。 相変わらずジェンダーの壁は感じます。 ただ、昔よりは確実に“風通し”…