上靴の洗い方?いやいや、洗濯機が最適です。手洗いからは足を洗いましょう。

「靴を洗いなさーい」

 

子供の頃、母に何度となく言われたこと。

運動靴や上靴を洗うことが大嫌いでした。

 

冬は水が冷たく、なかなか洗う気がおきず、母に注意され・・

『上靴洗い』から得たものは、

『急かされ・サボることを考える』だったような気がします。

 

大人になって、「うーん。運動靴洗いを洗濯機に頼みたい」と思うようになりました。

 

いざ、実践・・

 

いけるやん!!

私は、数年前から運動靴は洗濯機洗いでございます。

 

全ての運動靴の保証はしかねますし、洗濯機の種類にもよるかもしれないので、参考程度に以下を紹介いたします。

【もくじ】

 

4月から8か月間毎週洗濯機洗いした上靴

こちらが、毎週、洗濯機洗いした上靴でございます。

キューレンジャー 上靴

保育園では毎日使い、毎週洗っています。

靴中のキャラクターのタグは擦れていますが、

これが洗濯機のせいなのか、

履いた時の粗っぽさ故か・・分かりません。

 

外側の絵はそのままなので、息子からのクレームは今のところありません。

 

どれくらいの汚れで洗濯機に入れているか

 

靴の中の砂と、

軽く叩いて靴裏の汚れを落とします。

 

本当にささーっとです。

上靴 洗濯機

こんな感じでございます。

砂がなければ、何もしません。

 

確認後は、洗濯ネットに入れます

このまま洗濯機へ。

上靴 洗濯機

簡単です。

洗濯機を守るための一工夫

靴だけのままスイッチを入れると、洗濯機に良い影響を与えるとは思えないので、

ビビりの私は防御線を張っています

 

足ふきやバスマットを緩衝材として入れる

一緒にバスマットや足ふきを入れると、クッション替わりになります。

入れずに回したこともございますが、うーん。脱水の時にちょっと不安。

あくまでも個人の見解なので、試す方は自己責任でお願いします。

足ふき 洗う

自動水位にせず、手動で合わせる

我が家の洗濯機はスイッチを押すと、中の羽?(回転する所)がクルクルーっと動き、洗濯する水量を計るタイプ。

多くのメーカーがこれを採用しているのではないでしょうか。

しかし、このクルクルが靴に当たると、結構な鈍い音がして、素人ながらも心配になります。

水位は手動で選び(少し多めがベター)、洗濯機に優しい対応をお薦めします。

 

普通の洗濯と同じ洗剤で洗う

我が家の洗剤は、ジェルボールを採用しています。

ジェルボール 収納

余談ですが、ジェルボールはとってもラクですね。

もう手放せません。

【ともばたけ】【時短家事よススメ】
ワンアクションを極める-ジェルボール収納を変えるとすごくラクになりましたー

靴の時も全く同じ洗剤で。

気分により柔軟剤を入れる時も。

ちなみに、コースは『標準』で洗っています。

他の洗濯した衣類と同じように乾かす

天日干し、室内干し。

上靴 洗い方

好きなように干しています。

以前の乾燥機には、『靴モード』がありましたが、今はございません。

それにしても、やっぱり洗濯機洗いはラクですよ。

 

まとめ

全ての運動靴を洗濯機洗いしています。

大人のものは、中敷きを取り出して、それも一緒に丸洗いしています。

局所的に汚れた時には、そこのみを手洗いすることもありますが、基本洗濯機で洗います。

ラクですよ~

えっ?信じられないと?

ですよねぇ。

でも寒い冬。手洗いからは、足抜けした方が・・

上靴だけに、手洗いからは足を洗うのもひとつかと・・

 

お後が、よろしいようで。

家事動線、徹底追及!ワンアクションの動線を増やしたいのです

買物から帰ってきた後の『数分の冷蔵庫収納』が、1週間をグッとラクにしてくれるお話。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

☝ランキングに参加しています。皆さんの応援が、ブログ更新の大きな励みになっております。

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!