小6中学受験の直前期、お正月どうする?おせち料理は?
我が家は毎年、 夫の実家でお正月を迎えます コロナ禍の数年間だけはさすがに控えましたが、それ以外は「初詣と同じくらい定番行事」と言っても過言ではありません。 なんせ、義両親がホストとなり、ドーンと30人近くの親戚が集合。…
共働きのススメ我が家は毎年、 夫の実家でお正月を迎えます コロナ禍の数年間だけはさすがに控えましたが、それ以外は「初詣と同じくらい定番行事」と言っても過言ではありません。 なんせ、義両親がホストとなり、ドーンと30人近くの親戚が集合。…
共働きのススメ前回の続きです➡英語全然ダメな技術系が、国際会議でプレゼンテーションするの巻 ひえーーー 英語会議3日目、地獄の幕が開く マズイマズイ…なんと私の出番、 よりによって3日目。 会場の空気、もう完全に仕上がっ…
共働きのススメ本日は趣向を変えてスイミングのお話。 以前、過去記事にスイミング関係のことを書き、反響を頂きました(その節はありがとうございました)。 過去記事:うちの子天才かも!という素敵な誤解と、期待と、現実と・・ さて。 我が家に…
共働きのススメ前回、前々回の続き。最終話です。 【前編】億単位の予算をかけたプロジェクトが頓挫するかもしれない話 【中編】億単位の予算をかけたプロジェクトが頓挫するかもしれない話 研究職の現実は、思いもよらないことばかりが起きます。 …
共働きのススメ前回のつづき。 キーー!【中学受験】国語が足を引っ張る長男と母の奮闘記(前編) さて、ある日。 過去問を全て終わらせた長男。 他の教科は自分で見直しをして、3教科で1時間かかるかな~くらい。 しかし、国語だけは、ずーーん…
共働きのススメいつも読んでくださっている方、すみません。今回は検索エンジンを意識した記事とさせてもらいました。 その名も「アデノウイルス 結膜炎 視力低下」で検索してきたあなたへ。 この記事は、私が実際にアデノウイルスにかかって視力が…
共働きのススメはぁはぁ・・・ 前回の続きを楽しみにしてくださっている稀有な方、ごめんなさい。 今日はちょっと、雑談…いや、ぼやきを挟ませてください。 いや〜、なんでこう、 重なるんでしょうか 重なる未来が見えていたから、前々からちゃん…
共働きのススメ新卒でとある企業に勤め始めてから、早20年以上が経ちました。 決して平坦な道のりではなく、転居を伴う部署異動や会社都合の職種変更、様々な紆余曲折がありました。 産前産後休業も3回取りましたが、三人目は数か月のみという比較…
共働きのススメ先日、ある優秀な友人から連絡がありました。 彼女のお子さん、なんと中学受験で超トップレベルの学校に合格。 しかも、その学校内でも成績トップ層をキープしているとのこと。 …いや、もうこの時点で尊敬しかありません。母親の彼女…
共働きのススメ「はぁ~~」と、ため息ひとつ。 うちの小6長男は、ただいま中学受験の夏休み前スパート中。 過去問に、苦手克服にと、まさに“受験の天王山”を登っております。 んが! 我が家にはもう一つ、修羅場がありまして。 …