インフルエンザで休みました
前回の記事でお知らせしたとおり、3歳と1歳の息子が、インフルエンザにかかりました。 幸いなことに今年の症状は軽いようで、2人とも元気。 (小児科で医師にそう告げられたのですが、個人差はあるようなので、皆様くれぐれもご自愛…
前回の記事でお知らせしたとおり、3歳と1歳の息子が、インフルエンザにかかりました。 幸いなことに今年の症状は軽いようで、2人とも元気。 (小児科で医師にそう告げられたのですが、個人差はあるようなので、皆様くれぐれもご自愛…
いつも9時には寝かしつけに入る我が家。 寝転んでもなかなか寝ない子供達は、結局30分くらいお話をしたり、動き回ったり。 照明を暗くしていても、眠たくないようです。 そんな子供達が先日、ビックリするくらい早く寝ました。 寝…
ダメだ。 本当にしんどいかも… 数週間に1回、悩みモードになる。 その頻度はどんどん狭まる。 1歳、3歳の育児、遠い保育園までの送迎、身の丈に合わない総合職の課題、実家は遠く、主人は6時台もしくは5時台の電車で出勤。 自…
〽母上さま、おげんきですか~♪ アニメ一休さんの終わりの曲。 離れて暮らすお母さんへの切ない歌詞。 自分の子供だったら・・と思うと胸がキューンとしてしまします。 さて、ワタクシ。 以前から申しているように、旧年、年賀状を…
前回の続きです。 『さぼること』についてお伝えしました。 後編は2つの事柄について述べます。 さっそく参りましょう。 ◇高評価や出世は求めない ここからは会社内での話。 デキる人と思われ、リスペクトされたい! 何なら、1…
ダメだぁ〜の連続だった昨年末。 私なりに『共働き』を続けるためのテコ入れが必要だと感じております。 いろいろ考えた末… 3つ決めたことがございます。 2017年本格的に徹底させる所存です。 長くなりそうなので、1つを今回…
復帰して約4ヶ月。 依頼、やるべき勉強、ルーチン業務、課題・・いろんなことが復帰前の通常運転になっています。 とてつもなくしんどく感じることもあります。 でも毎日はやってくる。 楽しみたいと思いつつも、こなすだけで精一杯…
主人の誕生日は接待が入りました。 でも、おざなりにはしたくない。 前日に誕生会をすることに。 週に1回しか買い物をしない私。 ケーキの用意など全くしておりません。 この時期のケーキは小さいくせに高額(この時期じゃなくても…
仕事と育児と家事。 要領の悪い私はバタバタの毎日。 朝は私達が起きる前に主人は出社、1人で子供達との朝食や準備、保育園の送迎へ。 予定時間に間に合うかハラハラ。 仕事は新しい分野で思うように進まず。 夕方は主人が帰ってき…
年賀状、今回は諦めます。 毎年夫婦で180枚ほど書いているのですが、もうギブアップです。 理由は以下。 ・12月は旦那が土曜出勤、休日のゆとりが半減 ・主人も私もお互い今月社内旅行がある ・年末年始は5泊6日で主人の実家…