子育て中の家選び、マンションor戸建て? 賃貸or購入? それぞれのメリットを経験者に聞いてみた

続きものを発信している時ですが、ちょっとこちらを挟ませて下さい。

 

結婚してから早15年。

正直、15年間、

家を探しています

購入の絶好の時期を逃した感あります。

 

何なら、今の学区で物件は10以上余裕で見に行っています。

主要なマンション・手頃な戸建ては空きが出るとほとんど内覧に行った気がする・・

新築マンションも言わずもなが。

いや10軒どころじゃない気がしてきたぞ。とにかく多数、見にいきました。

 

しかし!

まだ買っていないのよ。

 

これには3つほど理由がありまして、大きな理由の1つは夫が家を購入したがらない。生粋の賃貸派。

ぐぬぬぬぬ・・おのれ。何のために共働きしてるんだか。

と思った時期もありました。

 

2つ目の理由は、子どもも大きくなったので、

家で遊ぶ時間が極端に減ったこと。

夫婦フルタイム共働きなので、家族のお家時間は長くない。

もちろん、友人を呼んでゲームもしますが、それ以外は基本外。

サッカー大好き次男は、サッカーができる広さの公園や広場に遊びに行きます。

3つ目は、

シンプルに子ども達が今の家を気に入っている

withclass

これは嬉しい誤算でもあります。

50平米の賃貸マンション、5人で住むには明らかに狭いのですが、とーーってもお気に入りらしい。

何なら、広いお家に内覧に行くと、

「僕、こんな広いお家、怖くて住めない。。」

なんて言い出します。

なんてこと!

 

という我が家ですが、先日『りっすん』さんの座談会に呼ばれまして、

お家に関するアレコレを話してきました。

もしよろしければご覧ください。

 

イーアイデム:『りっすん』

子育て中の家選び、マンションor戸建て? 賃貸or購入? それぞれのメリットを経験者に聞いてみた

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!