靴は何足が良いのだろう・・
これは、私の人生の問いかけの一つです。
10代から20代にかけては、ヒールやミュールなど華奢な靴が大好きでした。
 オシャレは靴からでしょ。
 と考え、靴を何足も揃えていました。
足の形が少し変わっているのか。
 靴づれも沢山していました。
30代になって転勤になり、片道70分。
 急いで電車に乗って帰ることに。
 ヒールや何やらと言ってられなくなってきました。
その頃から、ぺたんこ靴や運動靴を愛用するように。
数年経ち・・
 子供が生まれてからは、運動靴を履く頻度が増えました。
玄関入ってすぐの小さな靴箱です。

家族4人分の靴が入っています。
私の靴は、
 スニーカー 2足
 ローファー 1足
 サンダル 2足
 ブーツ 1足
 計 6足

サンダルの1足は、記念サンダル。
 ほとんど履いたことはないですが、主人がアフリカ旅行に行った時に買ってくれたもの。
 何となく嬉しくて、大切に保管。
主人は、8足。
子供の靴は全てお下がり。
 2人で9足ほど。
個数にすると、少し多いかな。
靴箱が大きくならないかな・・
 と思った時期もありました。
でも、このサイズで十分だと最近思うようになりました。
なぜなら・・
結局ヘビーユーズで履くのは、2足くらいだからです。
子供がいたら、特にヒールは避けたいところ。
 素早くはけて、突然のダッシュにも対応できて・・
 となると運動靴2足で十分です。
1歳・2歳の育児中の私にはこれがジャストの量かも。
とか言いながら、
 次回紹介する時に、ガチガチの陸上スパイクが揃っていたら、すみません。


 
  
  
  
  
  
  
  
 


