PTAの役決めって、30~40年前の昭和の時代から変わってない気がする・・
今は、女性が社会に進出していて、共働きが増えています。
というか、
働かないと生活できません!
30~40年前は、女性がPTA活動のようなボランティアに引っ張り出されても何とかなったのかもしれません。
日本経済はまだまだ世界からみても存在感があり、国民みーんなが中流な雰囲気。
母親に入り、父は社畜として働く。
完全分業をしている家庭が多数。
母親は、子供関係の最たる組織であるPTAにはどこかで関わって下さい。
と言われると「まぁそうだよね」となったのではないでしょうか。知らんけど。
むしろもっと前の時代では『母親同士が息抜きできる唯一の集まり』がPTAだったとも聞いたことがあります。
ママ友ランチなどが一般になっていない時代、女性が家を開けるなんてダメ!という時代。
PTAという【言い訳】があって初めてお家を抜け出せたとか。
義実家と同居している人にとっては救いの組織だったでしょう。
でも、今は、
時代が変わりました
女性はいろんな雇用形態で社会に進出しています。
というか母親も働かないと経済的に厳しい。
日本の世界からの存在感も薄れており、『円』も安くなっている。
食料品なども容赦なく値上がりしているのに、サラリーマンの給与は増えず・・
その上、子育て、家事は旧態依然として女性に負荷がかかっています。
もちろん家電などでラクになった部分もありますが、それでも大変ですよ。
そして、何十年前と変わらないPTAも待っている・・
うん。
地獄ですか?
そりゃ、少子化も進むで。
そんな日本のとある小さな町で、リアルに繰り広げられているPTA選挙の状況をエッセイにしました。
現場から臨場感たっぷりでお届けします。
講談社withclass_ぽに『今日も寝落ちです!』
【恐怖のPTA委員決め】うつむき震える参加者、1人ずつ『なぜPTAできないのか』尋問の刑。
いつもクリックに感謝しています!