本ブログが本格的にスタートしたのは2016年9月。
次男の育休明けからのドタバタを数日に1回、発信し続けました。
当時はコメント欄を開けていて、沢山の方々から頂戴していました。
特に、もうダメだ・・
と綱渡りの記事には、いろんなご意見をもらいました。
今だけの辛抱です。
もう数年経つと、懐かしく思えますよ。
温かいメッセージを頂き、
そうか、凄く大変だけど、貴重な時期だよな~
と感じていました。
あれから5年、
2021年9月。
あの頃は忙しかった・・・
となっているのか。
現在。
ハゲるほど、忙しいんですけど
育児だけでなく、仕事も異動したおかげで、何だかとっても激務なんですが。
まぁ、ぽにさんの所は、1歳児もいるからね~
と思うでしょ。
そうなんですよ!
1歳児。
素晴らしく可愛いけど、こんなに手がかかったっけ?と思うくらい大変です。
私自身も数年前より足腰も衰え、
いろいろ老化しているからかもしれませんが、
三男が三兄弟の中でダントツのやんちゃ!!
保育園の先生方からも、『かーなーり!やんちゃですよー!』と言われています。
まぁ1歳児は想定範囲内。
地味にボディブローとして、
小2長男が、手がかかる
ちょっと聞いてくれますか。
***********
2週間前、担任の先生から電話がかかってきました。
『すみません。ぽにさんですか?長男君の担任です。』
これはこれは。
どうしました?
『長男君、軽いけがですが、カッターで手を切りまして。』
まぁ!そうなんですか。
最近の先生は、フォローもしないといけないのね。大変ね~
と思いながら話をしていると、
『長男君、忘れ物が多いのと、
身の回りの整理整頓が全然できていません。
そして、行動が遅いです。』
うっ・・本題はこっちか。
『申し訳ないですが、お家でも指導のほど、よろしくお願いします。』
そう、うちの子は、
- 忘れ物が多い
- 整理整頓が苦手
- 行動が遅い
という3連単!大当たり!!
これは、後天的な特性ではなく、明らかに生まれつき。
ぼーっとしているし、忘れ物が多い。
忘れ物は母の私からの強烈な遺伝な気がする・・・
ある朝。
いつものように、次男と三男を保育園に連れて行っている間に、長男に1人で学校に向かってもらいます。
いわゆる、朝鍵っ子です。
送迎が終わり、帰ってくると、
まぁ、何ということでしょう。
国語と算数の教科書、
そして算数はノートまでもが、教科書を置いているスペースに鎮座。
めっちゃ忘れているやないか!
国語も算数も毎日ある。
スルーしようか悩みましたが、先生からの電話がよぎる。
『忘れ物、フォローしてください』
会社から家までは電車+徒歩で30分以内。
家から学校は10分ほど。
会社の始業までは、あと50分ある。
走りました
学校まで。
オバサンがドタドタと走って教科書を届けましたよ。
下駄箱で、友達に息子を呼んでもらう。
いつも公園で遊んでいるメンバーが、「長男君のお母さんだ~!」と7~8人出てきて、担任の先生まで来ました。
息子の友達におはよー!と挨拶し、
先生にも、いつもお世話になっております。と会釈。
あれ、息子は?
社長のように、やぁやぁ!お母さん!
とゆったり歩き、近づいてくる。
もう、教科書忘れてたよ。
と渡す。
「ありがとう!めっちゃ助かったよ!!」
・・そりゃ良かった。
で、母はクルッとターンして駅の方向に急ぐ。
後ろで、「長男くんのお母さん、バイバーイ!」と声が聞こえる。
メイクはドロドロ、マスクで呼吸が苦しい。
足がもつれる。
はぁはぁ・・
何コレ。
まだまだ綱渡りなんですけどーー!!!
いつ、綱ではない地面を歩けるのでしょうか?
歩ける気がしなーーい!!!
頑張れよ~のしるしに、クリック頂けますと幸いです。