【中学受験の必須事項】絶対にやっておこうと前々から思っていたことが出来ました
その日の朝。 早朝に家を出た私と小5の長男は、無言で駅に向かいました。 空はスコンと抜けるような青。 シーンと静まり返った土曜の朝。 そう、今日は、 中学受験の関西統一入試の日 来年の今頃は、…
中受その日の朝。 早朝に家を出た私と小5の長男は、無言で駅に向かいました。 空はスコンと抜けるような青。 シーンと静まり返った土曜の朝。 そう、今日は、 中学受験の関西統一入試の日 来年の今頃は、…
中受何度か本ブログで紹介したことがありますが、 夫は基本、中学受験に反対です。 頑張りたいことがあるのは良いけれど、無理して小学校時代勉強に浸るのは良くないと思っています。 で、夫は大学院卒です。 いや自慢とか…
中受前回の記事で、進学校についてお話しました。 そして、進学校の中間層が割を食うのでは? という話をしました。 あっ、そうだ! その前にリクエストがあったのでこちらを挟ませて~。 「ふるさと納税何がおススメです…
中受受験は戦略が必要 とは昔から言われています。 ええ。 正にその通りだと思います。 でも、中学受験は親も子も近視眼的になって長期的な戦略なんて難しい。 塾に入ったら塾には入ったで、どんどん宿題が課され、ついて…
中受前回からの続きです。 【前編:中学受験勉強のポイント】子供の勉強時間を増やすためには『無意識の習慣化』が効くかもしれません 生意気なことに、【中学受験勉強のポイント】なんてほざいてみました。 すみません。調子に乗っている…
中受人生を40半ばくらいまで進めると、 はは~~ん。私の場合はこうすれば良いんだな。 こうしたら、上手くことが進むんだな。 と思う時があります。 すーーっかり!12月ですね~~ 例えば歯磨きや朝の洗顔は、意識し…
中受すみません。ブログが更新できていませんでした。 研究発表会や各種締め切りに追われ、ヒーヒー言っていました。 前回、前々回から引き続き、全国統一小学生テストのお話です。 普段受けている関西系大手塾の公開テスト…
中受前回のつづきです。 あっ、そうだ。楽天のブラックマンデーもあるようです。 「ふるさと納税何がおススメですか?」という質問が来ていたため、お答えもしておきます。 二度と頼まない『ふるさと納税*返礼品』、リピートしたい『ほほ…
中受前回のブログで9か月で偏差値が上がったことをお話しました。 とても調子に乗っていました。 すみません。 土下座して謝ります。 入塾9か月で『4教科平均偏差値15以上アップ!』小5スタートの中学受験の歩き方 …
中受中学受験をするつもりでなかった我が家でしたが、長男たっての希望で中学受験をすることにしました。 現在小5。今年の2月から入塾しました。 本ブログで何度も伝えいますが、中学受験はなかなか大変なものです。 金銭…