今年も頑張ったってばよ!自分へのご褒美を買ってみた。
もう12月ですね 大変でしたね。 今年も。 世の中はコロナではじまり、コロナが続き、ワクチンの予約が取れず、個人的なごたごたもあり・・ 過去記事:K字経済とワクチン接種 私だけでなく、皆様、本当によくやって…
もう12月ですね 大変でしたね。 今年も。 世の中はコロナではじまり、コロナが続き、ワクチンの予約が取れず、個人的なごたごたもあり・・ 過去記事:K字経済とワクチン接種 私だけでなく、皆様、本当によくやって…
キッチンが狭い!! う~ん。 賃貸だから、しょうがないと諦めていました。 でも、毎日使う場所。 快適になると、生活満足度も向上するはず。 今回は、キッチンのレイアウト変更をお届けします。 本ブログ、運営者の…
『役職病』に罹った人と『巻き込まれた』人のイタイ話 前回の続き。 私は困っていました。 いや、こちらからジップロックか何かに詰めて、例の缶詰を送るだけでいいんじゃない?と。 それに『お家に人が…
2015年の年始頃。 私は、1人目の育休復帰にはぁはぁしていました。 復帰してすぐは、慣れない仕事、保育園に全く馴染まない長男と、帰宅後の抱っこ抱っこでなーんにも出来ない時間と・・ 当時は夫の…
気がつけば、 2021年もあと1か月とちょっと うっそん! 早すぎませんかね。 年内にやらねば!といつも思うことの一つが、 ふるさと納税 思いっきり駆け込みたいです。 楽天スーパーセールもやってるじゃないの…
春から育休復帰予定で、 小学生+保育園児でどうなるか不安で、 他の方がどう乗り切っているのか気になっています by おこめ 私の気ままに発信するTwitterに、コメントが寄せられました。 ありがとうござい…
前回の記事に、TwitterでもコメントやDMを頂き、感謝申し上げます。 『作業』の数値化と可視化が、【家事】をラクに感じさせるようです さて、前回の続き。 3分でどこまで綺麗になるのか? リビングで実践し…
家事が苦手です 掃除、洗濯、料理・・ 出来ればやりたくない。 苦手なことって、後回しにしがち。 夕ご飯の片づけも、気を付けないと次の日の朝までそのまま。 それじゃなくても短い朝の時間に、前の日の片づけにバタ…
何でもかんでも後回しにする癖がある私。 少しずつその癖を直すように生きているつもりですが、やっぱり根本は変わらず。 例えば、1人暮らししていた頃、 『オシャレなどんぶりが欲しいなぁ~』 と思っていました。 …
「凄いタブレット学習があるらしいよ。 算数に特化していて、 1か月にこれだけ・・と決まっている訳ではなくて、 やる気のある子は際限なくできるみたい。 学年も超えて」 1年以上前にママ友から教えてもらった情報。 当時は、そ…