ド素人の『確定申告』レポ【2020】。医療費や住宅ローン減税、お家のスマホやPCで簡単!

確定申告

サラリーマンをしていると、あまり関りがないのですが・・

 

ラッキーなことに所属する企業は、

2月に入ってから必要な人を対象に、

『確定申告相談会』を開いてくれます。

電卓 

今まで、医療費やこれ申告すべきなのかな・・

という案件は、全て相談会で解決してきました。

税理士さんに「ここにはこれを書いて」と言われ、

盲目的に書いていただけ・・それが何を示すかよく分からずに処理してきました。

 

 

今回、お産のため2月はお休み。

野に放たれたズブの素人。

 

検診費用や通院費がそこそこ溜まったため、

医療費の確定申告に行ってきました

 

1人目、2人目の出産翌年に経験済みです。

 

その時の印象。

 

めんどくさ・・

医療費の領収書を集めて、集計し、

交通費うんぬんとか・・

自分にとっては、

煩わしいという感想しかなかった・・

 

ということで、

税務署に行ってきました

その前に、素人はなーんにも分かっちゃいないため、

以下の手順を踏んでみました。

【もくじ】

  1. ネットで確定申告に持ち物を調べる
  2. 最寄りの税務署に電話
  3. 税務署へgo!
  4. 税務署で、e-Tax用のIDを取得
  5. おうちのPC前で処理
  6. 忘れちゃいけない、ふるさと納税
  7. 迂闊にも、間違えた時
  8. 費やした所要時間
  9. エピローグ

 

*②は、2月の税務署が忙しい時期だと、全然繋がらないので、2月前半の朝一番とかがお薦めのようです(税務署職員談)

ネットで確定申告に持ち物を調べる

これ、大事。

当たり前ですが。

『確定申告 2020 持ち物』でネット検索して下さい(←不親切で、ごめんなさい)。

ちなみに、私が揃えたもの。

  • 源泉徴収書
  • 医療費申告書類の控え(名前・医療機関ごとにまとめておくとよい)
  • マイナンバー
  • 免許書
  • 還付金のための銀行口座
  • 一応、印鑑

でした。

ここに住宅ローンやふるさと納税をされている方は、関連書類が必要になります。

 

ふるさと納税の『ワンストップ特例』(確定申告必要ないという書類ね)、

確定申告をすると、無効になります

 

見事、ふるさと納税の存在を忘れていた・・私。

また後で、失敗例として記述します。

 

最寄りの税務署に電話

税務署に電話をしました。

 

長時間待たされても困るな・・

産気づいてもねぇ・・と考え、

とにかく『医療費だけしたい、どうしたらよい?』と、

ネットで検索しなさいよ!という内容の電話をしました(←ホント、ごめんなさい)。

 

私が電話をしたのは1月後半。

まだまだ税務署も繁忙期本番を迎えていなかったようで、

以下の手順を推奨されました。

税務署からのおススメの流れ

  • e-TaxのID取得する
  • ID発行は、税務署でないとダメ
  • その他は、ご自宅のPCで
  • 身分証明+マイナンバーを証明するものを持参して

と伝えられました。

どうしても、職員付き添いで行いたい場合

当日の長蛇の列に並ぶか、

予約を取ってもらうかしかないと言われました。

もしくは、別日に大きな会場で開く、相談会に参加してもらうか(非常に混んでいる)。

 

場所により、違うかもしれませんので、確認は必要だと思います。

 

税務署へgo!

 

とにかく、ID取得。

ド平日の税務署。

おじいちゃんとおばあちゃんしかいません。

 

明らかに妊婦の私ですが、

席を譲ってもらうのも申し訳ないくらいの平均年齢の高さ

 

そして、職員の方々、大変そう・・

 

お年寄り特有のハナからワシ分からへんモード。

説明冒頭から、「えっ?えっ?」の連続。

 

もちろん、颯爽と出来上がった書類を『総合窓口』に出される、玄人もおられます。

ただ、『空いていたら当日相談しながら作っても・・』と淡い期待を寄せていた私は、この状況はマズいと悟りました。

おそらく、長時間待ちコース。

 

総合案内にいた職員の方に、

「当日相談と思ったのですが・・」と話しかけてみると、

「今日はまだ混んでいませんが、妊婦さんなら辞めておいた方がよいです。かなり待ちます。そして、PCが使えるなら、お家がお薦めです。」

と言われました。

 

チラッと、職員と相談している場所をみる。

一緒に打ち込んでいるPC、

教えている方、おそらく臨時職員で60歳オーバーのオジサマ軍団。

手間取っているのが分かります。

ほほーーこれは、かなり待つ予感。

 

IDとパスワードだけを作って、帰ることにしました。

 

税務署で、e-Tax用のIDを取得

順番に並び、専用のPCの前で、

個人情報を打ち込み(5分以内で打ち込めます)、

税務署の職員に本人確認をしてもらう。

 

マイナンバーと免許書を確認後、発行。

 

後日、このようなハガキも届きます。

確定申告 スマホ

本人確認で待ち時間がありましたが、

(税務署職員のIDを打ち込んでもらい、誰が確認したか履歴を残している)

それ以外は、とってもスムーズです。

 

おうちのPC前で処理

私は1月某日だったため、スマホ用のサイトはまだ解禁されていませんでした(というか、知らなかった・・Twitterで教えてもらいました。ありがとうございます!)。

 

PCサイトにポチポチ必要事項を打ち込みます。

 

医療費あれこれ

医療費専用のExcelがあります。

こちらに、家族の名前ごとにどこの医療機関を使ったか書き込みます。

サイト内に直接入力することも可能です

 

私は医療機関が結構な量になったため、

専用のExcelシートに保存し、サイト内に挿入しました。

その他

源泉徴収や住宅ローンを打ち込む画面もあります。

比較的、分かりやすいです。

 

忘れちゃいけない、ふるさと納税

人間、思い込みとは恐ろしいもので・・

やってしまいました。

 

画面に、何度も『確定申告をするとワンストップ特例制度が無効になります』の文言を書いてくれているのに、

自分は、『ワンストップ特例』をしたから、

ふるさと納税は解決済みと思い込んでおりました

 

はい。

ふるさと納税が抜けたまま、

できたできたと送信

 

終わった~とルンルンしていましたが・・

何となく、不安になり見直した時に、

やっと気が付きました。

 

しまった。

ふるさと納税、確定申告できていない。

 

迂闊にも、間違えた時

「やばいよ。やばいよ~~」

私の中の出川哲郎が叫ぶ。

 

申請しちゃったよーー

 

税務署に電話

もう、本当にごめんなさい。

べそをかきながら、電話です(1月中で良かった・・)。

以下の事項を伝えられました。

  • もう一度、IDでサイトに入る
  • 各種、必要事項を全て入れ直す
  • 送信する

でOKですと。

 

一度送信(完了)してしまった場合は、

記載した事項を訂正するのではなく、

全情報をもう一度入れ直して下さいとのこと

 

あっ、既存情報の書き換えとかではないのね・・

間違っていながら、要求が多くてごめんあそばせ。

 

ということで、もう一度、ふるさと納税も含め、

無事完了しました。

 

費やした所要時間

税務署にて、ID発行

1月下旬:10分以内

2月は並ぶと思いますが、半日あれば大丈夫かと

自宅PC前作業

間違いにもよると思いますが・・約1時間で済みました。

 

事前準備

数時間くらい。

Excelの表に少し時間がかかりました。

 

医療費の領収書、ふるさと納税の証明書、

家族全員の書類をザックリで良いので、

1つにまとめておくと当たり前ですが処理は早いです。

 

エピローグ

今回、ビックリしたのは、

各種書類や領収書を提出しなくてよいところ

 

e-Taxでは最後、領収書などの書類提出省略が一覧表としてアップされます。

 

何度もしている人なら、昨今の当たり前事項だよ・・という感想だと思います。

 

たま~~にしか参戦しない、

しかも今まで税理士の指示の元、

盲目的に書類を書いていた私にとってはビックリぽんでした。

 

ペーパレス化、すばらしーー

本当に、世の中って、便利になっていますね。

 

来年からは、社内相談会にも税務署に行かずに、おうちで事務処理ができます。

しかも、スマホで!!

 

どなたかの参考になりましたら、幸いです。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。クリックが本当に更新の励みとなっております。

【おすすめランキング】
この時期にシンプルを極めると、新学期がラクな気がする・・
シンプルライフ ブログランキング
ワーママ情報ならこちら
ワーキングマザー育児 ブログランキング

【共働きに効く?楽天ルーム】
ぽにの楽天ルーム

【コメント欄について】
申し訳ございませんが、現在、でコメント対応をお休みしております。よろしければ、Twitterにお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!