最新版?!合う保育園の選び方!
この記事は、8年前の私のために書きました。 8年前の12月。 私は長男を出産しました。 可愛い可愛い乳児を抱きながら、この子を預けて仕事に行くの? と思っていました。 保育園なんて無理… かなり後ろ髪を引か…
この記事は、8年前の私のために書きました。 8年前の12月。 私は長男を出産しました。 可愛い可愛い乳児を抱きながら、この子を預けて仕事に行くの? と思っていました。 保育園なんて無理… かなり後ろ髪を引か…
本当にあった怖い話(サラリーマンバージョン) をお送りしたいと思います。 サラリーマンって、なんだかんだで縦社会。 上司の機嫌が悪いとフロア全体がピリピリ。 どんなホワイト企業であっても、やっぱり『上司ガチャ』はあります…
ポイポイ使い倒しのファストファッションに甘んじていましたが、環境にもよくないもんなぁ~ とやっと思い出した昨今。 とはいえ、お高い服には手が出せていない。 うーむ。 まぁいいか。 今日は何着よ…
私は技術系のサラリーマンをしていますが、 全然むいていないと思っています むいていない分野に学生時代も含め20年以上いるなんて、 ある意味苦行かもしれません。 どうしてそう思うのかと言いますと…
何かの縁で、本ブログにたどり着いて頂き、 ありがとうございます ブログを開設したことで、 自分の表現がすこーしまとまるようになった 講談社onlineに記事を書くことになった ブログ繋がりで仲間が増えた と…
約50平米マンション、1LDK仕様に5人で暮らしています。 狭いです!! 通常の暮らし方をしていると、すぐにパンクします。 ちょっとしたコツを書きましたのでよろしければ是非。 共働きwithのコラム 『今日…
もう12月ですね 大変でしたね。 今年も。 世の中はコロナではじまり、コロナが続き、ワクチンの予約が取れず、個人的なごたごたもあり・・ 過去記事:K字経済とワクチン接種 私だけでなく、皆様、本当によくやって…
キッチンが狭い!! う~ん。 賃貸だから、しょうがないと諦めていました。 でも、毎日使う場所。 快適になると、生活満足度も向上するはず。 今回は、キッチンのレイアウト変更をお届けします。 本ブログ、運営者の…
この4月から部署異動し、研究職に返り咲いた私 中央研究所にいたのは、2009年度までだから10年ぶりの研究職です。 技術系にはずっといましたが、毎日ノルマやルーチンがある業務とは違い、仮説を立て、それを立証していく。 一…
技術系で働いていると、自動化やロボット化を求められることがあります。 そうすると、 必ずついてくる大切なワード。 保守、メンテナンス めちゃくちゃ重要です。 ん?よく分からない? 私も入社する…