ご存じ、土屋鞄のランドセル。
デメリットってあるのか?というくらい、
目次(タップすると飛びます)
泣く子も黙る、高品質!土屋鞄製作所!
「どこのランドセル?」
と聞かれて、
土屋です~
と答えると、「あぁ、ええ所で。」
と反応されるくらい、
超有名ランドセルブランド。
我が家は、当初、
土屋鞄ではなくもっともっとお求めやすい、
ツバメランドセル にしようと思っていました。
受注生産で自社工場で生産しています。
2万円前後で良質なランドセルが手に入ります。
長男も『黒!』と言っていたので、
どこで買っても大差ないだろう、へへへ~とツバメで考えていました。
そんな中、
東京のジイジの登場など、
嬉しい提案もありまして・・
土屋鞄のランドセルになりました
過去記事:ランドセル選抜【あたなはブルジョア派?リーズナブル派?】
東京の本店にまで、義父が連れて行ってくれました(ありがとうございます~)。
この記事、めちゃくちゃコメントを頂きました。
ランドセルって皆さん興味もあるんですね(お前もな)。
でね、今、小3にになる長男が土屋鞄ランドセルを使っていますが、
率直な感想を言っても良いですか?
全然、悪くない
忖度なしで。
うちの子、傘のさし方が下手で、
雨の日はいつもランドセルずぶ濡れですが、
全く問題なし。
特にクラリーノだからかな?
本革ではないので、扱いが雑でも何ら問題なし。
その他にも、
- 肩ベルトの繊細な曲線
- 厚みのある背中との接触面
- くたびれない鞄の強さ
- 容量も軽さも問題なし
非の打ち所がない。
でもね、母親目線で、
あえて悪口を言わせてください(コラ!)。
ネットでもSNSでも、土屋鞄ランドセルをこき下ろす人っていないんですよ。
『値段が高い、悩む~~』
という人はいますが、
高い以外のデメリットって、ない。
でも、細かい『んんん???』という箇所は、個人的にあるんです。
土屋鞄ランドセルのデメリット
さぁ、土屋をお考えの将来小学生ママになる皆さん、
とくとご覧ください。
重箱の隅をつつくような、性格の悪い記事になっています。
この人、性格悪いな~と思ってください。
【もくじ】
フックが片側にしかない
購入の時って、親子共々テンションが上がっていて、
『重さ』だったり、
『A4が入るか』だったり、
何よりも『色』で悩みがち。
でもね、学校が始まってから思うのです。
フック、大切よ~~~
【後日追記】自治体によっては、フック掛けを禁止している所があるようなので、周囲の小学生をチェックしてもらってからの検討した方がいいようです。オッケーの方のみご参考に〜
例えば、体操服であったり、
ちょっとした図工の材料であったり、
独立して手に持たせるのではなく、ランドセルと一体化させたい。
でも、土屋のランドセルには、
フックが片方しかついていない!
反対側に付けたい場合、自分でフックを探さなければならぬ。
こんな感じで、金具がぶら下がっていますが、
フックだったらどれだけ良かったか・・
と何度も思います。
一方で、大人目線から見たらカッコいいかもしれません。
アシンメトリーの方がデザイン性も上がりますし。
しかーし、ユーザーの母としてはうーん・・と思います。
もう1個、欲しいぜ!
でもね、ツバメランドセル にも1個しかないのよ・・これは後付けでリカバーできるから、まぁ、目をつぶれるかしら。
何より、素人では後付けが厳しい、次が致命的!
ベルトのチャーム(Dカン)が片方しかない
未就学児を育てている皆さん、
何のこっちゃ?
って思うでしょう。
私も完全に盲点でした。
これよ。
肩ベルトのチャームをぶら下げる金具よ。
私も入学直前まで、この金具(Dカン)に気が付きもしていませんでした。
登校している高学年の小学生を見た時、なるほど!
と思いました。
このDカンに、
- 防犯ブザー
- 防犯ホイッスル
- お家のカギ
- GPSやキッズ携帯
を付けるお子さんが多数います。
カバンを背負ったまま難なく扱えるグッズをぶら下げるのに、最適です。
ということは、
左利きの子供は要注意
子どもの左側のみに付いているので、右利きは扱いやすい。
でも、左利きは?
Dカンに防犯ブザーを付けた場合、左手で左のブザーを取ることになるでしょう。
いざと言う時に、使いにくい!
これはあかんですよ。
土屋鞄に問い合わせたところ(問い合わせたんかい!)、
『現在、Dカンを追加で付けることや、両側に付けることは想定していません』
とのこと。
左利きのお子様がいる保護者の方、よく考えて購入してくださいね。
また、右利きの保護者のみなさんも、ホイッスルや防犯グッズがほぼ1個しか付けられない感じです。
頑張れば何個も付けられますが、両腕に付けた方がスッキリしますし、いざという時、子供が扱い易いです。
高額でもカバーをかければ皆同じ
女の子の場合は、『このチャームがあるからテンション上がる』となるかもしれません。
ところが、
チャームよりも何よりも、ランドセルの面積を占めるのが、
ランドセルカバーです。
下手すると90%近くの見栄えはカバーで決まるくらい。
1年生の始めのうちは、黄色い学校指定のカバーをする人がほとんどだと思います。
その後、子供の好きなランドセルカバーを付けるとめっちゃ喜びます。
↑我が家はこれを使っています(正直、土屋よりお薦めかも・・)
ちなみに小さなコツとしては、
- 反射板付き
- 紐タイプよりもマジックテープタイプ
- ちょっと派手な方が車に気が付かれ易い
というところでしょうか。
私は、夕方見通しの悪い時間帯に保育園までの車で送迎をしていますが、ランドセルカバーが派手だと一目で子供がいることが分かるので派手なものをお薦めします。
小さなポイントですが、紐タイプはズレることが多いため、マジックテープの方がストレスがないです。
土屋鞄の戦略がアッパレ
こきおろして申し訳なかったです。
土屋鞄に満足している方、関係者のみなさん、陳謝します(滝汗)。
一方で、このブランドの戦略にアッパレと言わざる得ません。
素人の私でも分かる戦略を以下に書きました。
- 定員さんはケーキ屋さんのような清潔でオシャレな制服
- 楽天に出店してはいるが、ランドセルは扱っていない(店舗、もしくは自社サイトのみ)
- 購入後、オシャレな絵葉書やカレンダーが送られてくる(購入後もここで買って良かった~と思わせる)
- ランドセル購入を家族の大切なイベントとして持ち上げてくれる(贈られてくる箱もめっちゃオシャレ)
- インスタ、SNSとの連動が上手(背伸びしてでも子供に持たせたくなる)
で、重要なのは、
価格帯が6万後半~13万円
なのですよ。
前記したように、我が家は義父のサポートがないと買えませんでした。
ということは、サラッと買えるご家庭は、
経済的に余裕のあるご家庭
金銭的に余裕がある人は、
クレームはつけない方が多い。
マーケティングだと有名な話だそうです・・
土屋鞄ランドセルの悪口を言っている人はいないかな~~とネットを徘徊してみました(性格悪いぞ)。
『高額』という意見は多数みられましたが、
ユーザーからのクレームはほぼありませんでした。
うむ。
客層の良さ!(我が家以外ね)
本記事では、あえて、物言いをさせてもらいました。
えっ?品格を疑う?そりゃ失礼しました。
とはいえ、土屋鞄のランドセルは、
2年使った今でも、
新品そのもの。
重箱の隅をつつくような感想でないと、デメリットが出てこないくらい、鞄として優秀なのも事実。
(2023年小4になり丸3年以上使っていますがホント新品のよう!)
で、我が家はどこのランドセルを買うのか?
後半に続く!!
続くんかーい!
続きはこちら↑