三姉妹の次女として生まれた私。
 自分の子供は女の子が産まれるものだと勝手に思い込んでいました。
かたや、主人は三人兄弟の三男。
 彼は、自分の子供は男の子が産まれるものだと勝手に思い込んでいたよう。
現在、息子2人。
完全に、私側が敗北というかたちになりました。
まぁ、勝ち負けの問題ではないですが・・
「兜を買ってあげたい。今、デパートにいるから、どんなのが良いか言って」
3年前、休日に突然、義父から連絡が入りました。
 兜って、何?
えっ!カブトムシは困るよ。
 トンチンカンな妄想をする嫁の私。
姉妹で育った私にとって、兜と言ってもピンときません。
 主人「いや、そんな大きいのはいらない。」
主人「えっ、小さくて半畳は使う?いや、うちは1LDKだよ。」
 自分の父親のテンションを頑張って抑える主人。
確かに。
 プレゼントして下さることは非常に嬉しいですが、我が家はコンパクトタイプ。
 主人「どうにか、鎧が付いているのは避けてもらった。とにかく小さくて良いと言ったから。」
それから数日後・・
兜御一行が贈られてきました。
1メートル四方ほどのダンボールで来たので、
これは・・まさか・・
と思っていましたが、一つ一つの小物が丁寧に梱包されていただけ。
組み立てればコンパクトな兜か完成。

人生初の兜。
私、気に入っています。
カッコええやん!!
 
それから、端午の節句が好きな行事になりました。
飾り始める3月頃に毎年ウキウキ。

本年は、直射日光が当たらず、傷みにくい所に置きました。
民芸品とバルミューダのコラボも悪くないかも。
来年はどこに飾ろうか・・
 ちなみに、段ボールは全て処分しました。
違う箱を購入し、まとめて収納。

畳や屏風もカッコいいけど、それがなくて良いかもしれない。
 また違った形で飾りたいな~
 男の子育児も華やぐ時もあるのね。
 と新しい発見をする日々です。
 (義父に感謝!)
最後まで読んで下さり感謝しています。
 ランキングに参加しております。
 下の写真にクリックして下さいますと嬉しいです。
 
【おすすめトラコミュ】


 
 
 
 
 
 
 
 


