1人目の育休中。
子育て広場で広場でお会いした3歳の子供がいるお母さんとお話ししていた時のことです。
そのお母さん曰く、
「ポニさん、私、1人目で会社に復帰したんだけど、2人目の妊娠と共に退職したの。」
とのこと。
上のお子さんとは5歳ほど離れており、実家も近くサポート体制があったのですが、会社からも良い顔をされず、仕事も辛く辞めたようでした。
「私の周りの人で、2人産んで、実家も遠くて、バリバリ働いている人は見たことないの。
1人という方は結構おられるんだけどね。2人は知らないわ。どのようにしてるか教えて欲しいくらい…」
実は、確かに。
と思い当たる節がございます。
私の会社でも、750〜800人程の社員中、総合職女性は20人以下。
子供がいる人は、実家が近いやご主人が専業主夫など、何らかの理由があります。
私?
続けられる手厚いサポートですか?
私はございません。
裸一貫でございます。
イェーイ!
では図太い根性持ちかというと、ソコソコくらい。
見るからに勝間和代系の総合職女性!では全くないです。
うーむ。
人一倍工夫しなければ、乗り切れない予感。
このブログでこちょこちょ書いて行こうと思いますが、現時点でも作戦難航中です。
うーーーむ。
でも、まっ、何とかなるでしょ。
人生楽しい方向に進みたいですし、家族や友人とハッピーに生きていけたら御の字。
私は子供3人育てながらバリバリ働く総合職技術系母です。やはり会社でも、3人子供のいる女性は私だけ…サラリーマンですが、比較的外出が多いので、外出のフリして早目に帰宅して、息を抜いたりしてます。あとはどうしても忙しい時は、やはり親に来てもらってしばらく手伝ってもらったりしてます。
三児のかーちゃん様
羨望の眼差しでコメントを拝見しました。
お忙しい中書き込んで下さり、ありがとうございます。
総合職で三児の母は、国宝級です。
もうスペシャリストなので、私がとやかく言う必要は全くないと思いますが、どうか、健康に現在の仕事を続けて下さいますよう、お願い申し上げます。
私も3人目、狙いたいです。
大変励みになりました。
ぽに