中学受験、1年前に『来年の今日』を想定する。受験当日の疑似体験で驚いた『本番の難しさ』

前回のつづきです。

中学受験をするのであれば、やっておきたかったこと。

1年前に、中学受験当日を疑似体験しておくこと

小学校6年生といってもまだまだ子供。

12歳の身体にとって、受験はかなり負担になります。

 

しかも、関西の入試は首都圏と違いちょっと特殊で、

一発勝負の人が多い。

要は、前受けをしなかったりします。

 

関西はエリアが広い割に、受験校が首都圏のように乱立している訳ではない(首都圏は逆に選択肢が多過ぎて大変だと思う!)。

便利な駅の近辺に住んでいる人ならまだしも、バスで最寄り駅まで行って・・というご家庭も多い。通える学校はごくごく限られていたりします(もちろん場所によりますが)。

あと、前受けの文化もそこまでない。

我が家も大手塾に通っていますが、本命の前哨戦である前受けを塾の先生が、絶対的に進める感じでもない。

やりたい人は前受けしたらよろしいのでは・・みたいなゆるい感じ。

うん。

 

疑似体験が出来ないまま、本番を迎えてしまうかもしれない。

ということで、何かの参考になるのでは・・という思いで、

受験日に、遠くから見学することにしました。

 

あくまでも、受験生とその保護者の邪魔にならないよう、遠くから。

 

朝、見に行く学校に着いた時、

敢えて私からこう言いました。

「来年の今頃、この学校を受けるかもしれないし、違う会場にいるかもしれない。どちらにしても来年の今頃、どこかで、どこかの学校の試験を受けようとしている。想像してみて。」

プレッシャーをかけるつもりではないですが、事実を淡々と言いました。

 

意中の学校の最寄り駅に着き、電車を降りました。

ものの数分でついてしまう学校ですが、

会場まで2人で無言で歩きます。

 

しばらくすると・・

 

長男が、

「お母さん、瞬きが止まらへん」

というではないですか。

 

顔をみると、

見たことない、

高速まばたきをしている長男

えっ、

嘘やろ。

 

パチパチパチパチ・・

めっちゃ瞬きしてるやん。

絶対、ストレスによるチックやん。

 

我が子の一大事。

笑ってはいけないのは重々承知ですが、人間、絶対ダメな時に笑っていたりします。口元がゆるむ、最低な母。

今日、マスクしてて良かった。

マスクの中で必死に笑いをこらえます。

 

大丈夫だよ。大丈夫だから。

長男の背中をさすります。

 

うん。

今年は本番ではないから、私はまだ『笑える』方にいる。

でも、来年だと、きっとパニックになっていただろう。

えっ?えっ?

こんな風になるの?って。

 

そうかーーー

全く神経質でない、いつもゆる~い感じの長男もこんな風になるのかーー

中学受験って、気が付かされることばかり

うちの子は神経質ではなく、常にゆる~い性格だと思っていました。

何なら、私だけでなく、

長男も自分の変化に驚いていたようです。

 

しばらく、パチパチさせた後、収まりました。

長男曰く、

「うわーー人生でこんな風になったの、初めてかも。」

とのこと。

 

そうかもしれないね。

すっごく緊張したね。

びっっくりしたね。でも、しばらくしたら収まったね

来年も同じことが起こったら、しばらくすると収まるから安心して。と声を掛けれそう。

 

中学校の門が見えてきました。

『入学試験日』と仰々しい立て看板が掛けられています。

中学校は、大きな道路に面しています。まだ開いていない校門。

 

受験生は学校側の歩道を歩き、門の前で保護者と待機しています。

先生らしき人達が、数人、受験生と保護者に「道の端に並んでください。」と整列させています。

 

私達は、対向車線の方、校門からはかなり離れた所から様子を伺います。

 

時間は7時台後半。

試験は9時から。

8時になった時、門が空きました。

ゆっくり、順番に受験生と保護者が門に入っていきます。

 

遠目で見つめる私と長男。

来年はあの中にいるかもしれないし、違う会場で並んでいるかもしれない。

 

先ほどのチック症状がすっかり落ち着き、

長男も平静を取り戻しています。

 

それから30分ほどでしょうか。

無言で受験生を見つめていました

 

受験生の保護者は、バラバラと校門から去っています。

 

遠目で見つめていた私達。

 

長男が言いました。

「6年生のみんな実力を出し切って欲しい。全力を尽くせますように。」

 

そうやな。

塾の自習室で常日頃から6年生と勉強していた長男には、こみ上げてくるものがあったようです。

特に最後の数か月は、10時まで自習室で勉強する6年生もいたと。

学校を休んで、朝の10時から夜の10時まで勉強をしていた子もいたようです。

 

8時半ごろ、長男と会場を後にしました。

 

帰りながら、長男は、

「勉強がしたい。」

と言い出しました。自分から言い出すなんて珍しい。

 

分かった。

 

近くのファミレスにより、2人で黙々と勉強をしました。

 

今頃、あの中学校の受験生は、国語やってるよね。

もうすぐ、算数の時間かな。

受験生に想いを馳せながら、今できることをしようと長男と言い合いました。

 

***********************

■エピローグ■

その後、長男は何かを感じたのか、

「2月になったら毎日友達と公園に行っている頻度を控えるわ。」

と言い出しました。

 

もしかして、中学受験が自分事に落とし込め始めたのかもしれません。

でもやっぱり、まだまだ小学生。

急にお尻に火がつくことはありません。宿題も今まで以上に進んで・・なんてことはありません。

 

それでも受験まで後1年。

入試当日。

寒空の下、志望校の校門に吸い込まれていった6年生の姿を何度も思い出すのでしょう。

 

泣いても笑っても、

本番は来る。

 

その時には、「よっしゃ!この日を待ってました!」と冷静に、

前のめりになり過ぎず、

迎えられたらいいな・・と思いました。

 

そだねーのポチに感謝しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!