2つのラン活【2020年】始めます!!

ランドセルをどこにするか選ぶ活動を近ごろは【ラン活】と呼ぶようで、時代も移り行くなぁ~と感じます。

♬ララーラン ランドセルは ウィッシュ!ウィッシュ!

CMも頻繁にされてますもんねー

 

ちなみに、私は小学校の時、

布製のランドセルでした

よく分かりませんが、母がどこかから仕入れてきました。

うちの小学校は2年生くらいに皆、ランドセルを卒業し、好きなカバンを持つ児童が多い、今考えると珍しいエリアでした。

それを見越してか?

安めのモノを仕入れてきたのでしょう。

布製 ランドセル

当時持っていたランドセルと似たような画像です(尾道 彩工房HPより)。

へぇ~今となっては、グッドデザイン賞ですか。

時代が30年早かったかな・・誰にもオシャレなんて言われたことなかったし、自分でも「なんか、皆と違う・・」と思っていました。

そういや、めっちゃ軽かったのだけ鮮明に覚えています。

 

さて、長男の来年小学校入学に向けて、我が家のラン活が始まりました。

大好きなブロガーさん、Living SmallのAkiさんのこのページも、もちろん参考にさせてもらっています。そして、以下の羅列も超引用です(Akiさん、すみませーん)。

1. 土屋鞄製造所(東京都足立区)
2. 中村鞄製作所(東京都足立区)
3. 大峡製鞄(東京都足立区)
4. 池田屋(静岡県静岡市)

うちの候補はこの4社かな。

GW、旦那の実家がある東京に帰るので、その時に1~3は見に行こうと思っています。

 

実は、あともう1社考えてまして。

個人的に、ダークフォースなのは・・

ランドセル アクタス

アクタスのランドセル

シンプルでキュートです(写真アクタス公式ページより引用)

見せ方が上手いのかな?

すっごい可愛いい。

 

そしてそして、もう1つのラン活をしようと考えています。

ん?ラン?卵?

卵子?

そう、

良い卵子を育てる活動をしようと思います

たまーに、ブログで書いてはいましたが、2人目を出産してから、3人目妊活を続けています。

全然芳しくないないです。

私は1人目をなかなか授からず、

不妊治療→流産→幸運なことに自然妊娠→そして2人目も!

2人産めたことも奇跡なのですが、この調子で3人目!

とは、なかなかうまくいきませんね。

 

1人目妊娠するまでの、壮絶な妊活を考えると・・

  • 土日治療
  • 平日も夜遅くなる
  • 高額な治療費

土日は、子供達と思いっきり遊びたいしなぁ。平日、保育園の送迎間に合わないしなぁ。仕事も頑張りたいしなぁ。

通院は厳しいなかーってなります。

あわよくば、『自然妊娠』を目指して生活自体を整えたいです。

と言いつつ、昨夜はネットサーフィンで眠れなくなり、本日超眠い。こういうの、無くさないとなぁ。

 

「お母さーーん」

おっ、息子が呼んでいます。

ランドセルのカタログをみつつ、ブログを綴る私。

「ランドセルのことやねんけど・・」

うん。どうした?

「僕さぁ、光るヤツがいいねん。もう決めてるねん。フィットちゃんか、天使の羽!!」

 

えっ、マジで言ってるの?

「うん。あれが1番光るよきっと。もう、決めてるからーー」

 

他のも光るのあるよーあっ、聞いてない…

新たなダークフォースが、母の知らない所で出現しておりました。

 

うーん。結局、息子が1番納得いくモノになると思いますが・・

♬ララーラン ランドセルは

ウィッシュ!ウィッシュ!

 

さぁ、3人目ウィッシュ!ウィッシュ!

2つのラン活始めます。

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。クリックが本当に更新の励みとなっております。

【おすすめランキング】
ハイレベルなシンプルライフブログガーさんばかりです
シンプルライフ ブログランキング
おススメブロガーさんが集まるサイトです
ワーキングマザー育児 ブログランキング

このブログが1冊の本に(2018年3月発売)