おうちの【帽子の収納】で、劇的に身支度時間が変わる

小1、年中、0歳がいる我が家

現在、絶賛育休中ですが、7月いっぱいで終了になります。

できるだけ、この期間におうちを整えて、

子供達が自分で、いろいろできるようにしたい。

特に、身支度はサポートなしできたら最高。

あの手この手で少しずつ促しています。

『お支度ボード』で子供の身の回りをスッキリ!なかなかの効果です

 

今回は、必須の持ち物の一つ、

帽子収納を試してみます。

 

最近はマスクを着用しているのもあり、頭の直射日光は避けたい。

さらに、帽子って靴下のよう朝起きてすぐに着用する衣類ではなく、出発直前に被る。

要するに、『帽子を被る時間』を朝に用意していないため、数秒でかぶれないと、遅刻につながる・・

うーん。

そのため、学校用の帽子は玄関の一等地に置いています。

 

問題は、休日。

遊び用の帽子は、玄関に置いていません。

置き場所を指定しておらず、どこにいったっけ?多発。

うーむ・・見直すことにしました。

 

【もくじ】

 

今の収納

学校には毎日指定の帽子を被って登校しており、玄関の無印引っ掛けにかけています(写真左フック)。

玄関 収納

引っ掛けやすく、目立つため、このフック自体は悪くないと思っています。

しかし、フックは3つ、引っ掛けられるのは子供達の帽子3つ。

夫婦の帽子は、なんとなく衣装ケースに収納、子供達の普段使いの帽子も、なんとなーく靴下などと一緒に収納しています。

たどり着くまで、戸棚を開けて、ひきだしを引っ張って・・とアクションが多い。

 

やっぱり、フックを増やそうかな・・

そうなると、フックを5個プラス?

圧迫感があっても嫌だなぁ~

 

う~~~ん。

ということで、いろいろ吟味した結果、こちらに落ち着きました。

 

無印の【直線ハンガー】

無印 ハンガー

横幅35㎝、6ピンチがついてます。

無印 直線ハンガー

税込み490円です。

無印良品サイトより)
これに、吊るすことにしました。

帽子 収納

ドアに近いフックには、長男、次男の帽子をかけ、3番目のフックに

  • 三男の帽子(2つ)
  • 家族全員の休日の帽子

をかけています。

 

使いやすさは?

よいよい。

小1や年中でも余裕で取り出し可能。

帽子 収納

凄く使いやすいです。

クローゼットを開けて・・とかアクションも少ないので、帰ってきてから片付けしやすい。帽子がその辺にぐちゃっと置いてあることもなくなりました。

 

さらにさらに、車で広い公園に行く時は、このハンガーをそのまま車に引っ掛けています。

家族全員の帽子をサッと持ち出せます。

めっちゃ便利。

帽子 収納

引きで見るとこんな感じ。

そういや、冬はあまり帽子を被らないので、このままクローゼットの奥に収納するのもアリだなぁ。

 

ちょっとオマケ

ちなみに、ヘビーユーズしている帽子はこんな風にたためます。

帽子 コンパクト

ロゴの部分からきゅーっと引っ張ると・・

帽子 オシャレ

くるりんぱと帽子が出てきます。

コロンビア 帽子

折りたためるタイプの帽子は、室内に入った時、小さなポーチにもサラッと収まる。

ユニセックスなので夫婦で重宝しています。

残念ながら全く同じ型は、もう発売していませんが、クシャっと折り畳み可能な製品は出ているようです→コロンビア

 

これから夏本番。

 

帽子を忘れてハッとするようなことは避けたいですもんね。

ハットだけに・・

お後がよろしいようで。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
いつも、ありがとうございます。ポチ頂けますと想像以上に喜びます。

【おすすめランキング】
シンプルをしたいならこちら
シンプルライフ ブログランキング
おススメブロガーさんが集まるサイトです
ワーキングマザー育児 ブログランキング
欲しいモノの忘備録ぽにの楽天ルーム
ぽにの何のためにもならないTwitter

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!