ワーキングマザーの道 【まだまだ草分けの文化の我々、さぁどう生きるか】

「あっ、帰るんだ。じゃあ片付けとかは私がやるのね。」

10年以上前、研究室時代、心の中で幾度となく思ったこと。

先にサラッと帰るワーキングマザーの先輩は、急いでいる故か、掃除や業務とは直接関係の無い目立たない仕事は、一切しない方でした。

「結局、また私達だけで掃除ですか。」

毎日のように後片づけをしている後輩が、私にぼやきにきました。

ザワザワ。
心のなかで雲が動きます。

「子供を産んで、職場に復帰するって難しいことなのかな・・」
働く女性の将来ってどうなんだろ・・と思った日。

 

それから時が流れました。

人生は長距離走に似ていると聞いたことがあります。

 

ワーキングマザーが当たり前になりつつある昨今。

何も問題もなく育休や復帰が可能な職場もあれば、復職後、人間関係がギスギスしている所もあるのではないでしょうか。

とぼしい経験からの考察ですが、ワーキングマザーが職場で市民権を得るには少なからず壁があると思います。

その中でも、独身や子供がいらっしゃらない方、シワ寄せが来てしまう方への配慮は必須であると感じます。

 

私はDINKS時代が4年ございました。

妊娠を強く望んでいましたが、なかなか恵まれませんでした。

私より後に結婚した同僚達が次々出産、育休を取得し復帰していました。

当然、仕事量は格段に増え、残業や休日出勤などそれなりに大変な時期がありました。

なかなか妊娠しない自分は、仕事量が原因かな・・と因果関係は不明なのに、変な推測をしてしまいました。

それでも、「さぁ、帰ってこい。私の時にはよろしく頼むぞ!」
と思うように気持ちを切り替え、黙々と業務を遂行していました。

子供の話をしている輪に入り辛く、陰ながら涙を流した経験もございます。

 

でも、今となっては財産です。

その作ってきた『道』みたいなものが現在、復帰後の働きやすさに繋がっています。

私が妊娠した際、同僚達は本当に喜んでくれました。

 

時代の動きにも大いに感謝したいです。

きっとこのように働けるまでには、何人もの女性が涙をのんだと思います。

先輩方の努力や悔しさの土台があるからこそ、今ワーキングマザーをしてられる。

 

閉ざす訳にはいかない。

未来のワーキングマザー達の『土台』をつくるのは、今たすきをかけて走っている私。

はぁはぁ

時につまずき、転び、前のめりになりそうになる。

覚悟を繰り返す時も。

それでも走りながら、ふと考える。

次にたすきをもらう人の道が、どうか私の道よりも平坦で走りやすいように・・

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリック下さいますと幸いです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

【トラコミュ】

おすすめです


ワーキングマザー

時短家事の工夫

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!