もう終わりだと思った保育園生活…ママ友の一言でそれはそれはビックリした件【後編】
前回のつづきです。 最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく…保育園生活12年の終わりに思うこと【前編】 【最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく その連続と思う子育て】 なんとも沁みる俵万智氏の短歌です。 ただ、渦中にいる…
子育て前回のつづきです。 最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく…保育園生活12年の終わりに思うこと【前編】 【最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく その連続と思う子育て】 なんとも沁みる俵万智氏の短歌です。 ただ、渦中にいる…
子育て最近、ふと目にした俵万智氏の歌。 「最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく その連続と思う子育て」 これがもう、じんわり沁みる。 でも同時に、夫とこんな会話もしています。 「もう赤ちゃんを0歳から育てる体力も気力もないよね。可愛…
子育てそうか、 最後まで泳ぎ切れてよかった・・ 透き通った夏の競泳用プール。 沢山の小学生が泳ぐ姿を見ながら、 よく頑張ったな~ とある意味、感慨深く思うのです。 *****************…
子育てはぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校…
子育て「聞いてくれ。さっき監督から連絡があって、次男が上の学年のサッカーの公式戦に出ることになった」 帰宅した夫が、開口一番に言ったこの発言に、 我が家に衝撃が走りました。 どれくらいの衝撃かと言いますと、 &n…
子育て「次男はドリブルでよく取られることがあるから、個別指導してもらえるサッカースクールに行かせた方が良いと思う。」 先日、子供が寝静まった頃に、夫が神妙な顔つきで語りだしました。 おっ、おん。 個別指導って、中学受験か? と…
子育て小4の次男が、サッカーのクラブチームに数か月前に入りました。 周囲は上手な子ばかり。 巻き返すには、チームの中でもかなり頑張らなくてはいけないみたいです。 本人が熱望して、どうしてもサッカーが上手くなりたい…
子育て人間とは他の人と比較することで自分の位置を定めることが多い。 この分野に関し、自分はイケているのか、ダメな方なのか。 受験業界でいう『偏差値』もまさにその概念ですし、 集団の中で上位になりたい! 認められた…
子育て「ぽにさん、報告書ってどう書けば良いでしょうか?」 先日、後輩が報告書をもって相談にきました。 ゴホン。 ここで唯一の自慢をしてもよいでしょうか。 はいどうぞ(一人二役)。 私は年間にかなりの…
仕事午前中の勤務時間、ブーブーとスマホが鳴りました。 着信をみると、子供の小学校。 嫌な予感。 えっ?もしかしてケガでもした? 小2、小4共に今日も元気に学校に出かけたので、病気ではない・・ハズ。…