先日、洗濯機の中を見ると、ボールペンを一緒に洗っていました。
あぁ、やってしまった。
2日連続だ・・
そう。
小さいミスを連発しております。
仕事でも・・
小さなミスが続いております。
とうとう、主任から呼び出されました。
主任「優先順位、もう一度洗い出して。どうした?」
私「・・はい。すみません。」
主任「仕事量、多いのはみんな一緒。特にぽにさん、総合職だよね。そこは意識しないといけないと思う。」
つめ将棋のように、詰め寄られる。
何とか連勝とまではいかずとも、連敗は阻止しているつもりだった私。
ここにきて、ほころびが。
私「・・ひとつひとつ、とにかく片付けていきます。」
主任「うん。頑張ろう。」
・・まだ叱ってくれる人がいるだけいいか。
***
家に帰ると、次男がイヤイヤ期の真っ盛り。
ご飯を食べるのもイヤイヤ、
着替えもイヤイヤ、
抱っこじゃないとイヤイヤ・・
あーーー困った。
時々、長男も思い出したようにイヤイヤ。
3歳児のイヤイヤの方が頑固。
同時の時は私自身も「キー」となる。
そんな日の朝食こそ頑張る。
とか言いたいのですが、私には無理。
作っても、最近の蒸し暑さのせいか、子供達は食べません。
そして、余計へこむ。

普段めったに家で食べないお菓子を出してみました。
それでも次男は食べません。
イヤイヤの気持ちがなくなるまで、抱っこして落ち着かせる。
頭をよしよし。
大丈夫だよーと言いながら。
夜は良いのですが、朝は時間との闘い。
まだかー
まだ落ち着かないかー
とチラチラ見ながら、様子を伺います。
***
会社で落ち込んでいた私。
ポンポン。
振り向くと後輩がいました。
私「どうした?」
後輩「ぽにさん、よくやってますよ。自信持って下さい。」
私「ありがと。いやぁー駄目だね。ミスを重ねちゃったよ。ごめんね。仕事増やしちゃって。」
後輩「そんなの、問題ないですよ。」
私のミスにより、シワ寄せがいってしまった後輩。
本当にごめんよ。
後輩「私?大丈夫ですよ。元気出して下さい。ほら、手を出して、自分の頭に乗せてみて下さい。」
言われたように、手のひらを自分の頭の上にのせる。
後輩「たまには、自分をいい子いい子しないと。結構、これ効くらしいですよ。」
・・よしよし
大丈夫大丈夫。
後輩の前で、目を真っ赤にしてしまった。
後輩「ぽにさーーーん。」
私「ごめんごめん・・」
何だかつまずくここ最近。
そんな時こそ自分で自分にエールを送っていきたいです。
ランキングに参加しております。下の写真にクリックして下さいますと嬉しいです。
皆さんの応援が、更新の大きな励みになっております。
シンプルライフの情報は凄いです
『シンプルライフ』人気ランキング
全国のワーママの皆さま、必見ブロガーばかりです
『ワーキングマザー育児』人気ランキング
ぽにさん
こんにちは。
ご主人が出張中ですものね…
小さなお子さんおふたりのお相手をして仕事も…とおひとりで奮闘されてお疲れのご様子に胸が痛くなりました。
会社の方もぽにさんがいつもがんばっていることをわかっているからこそ、上司は叱り後輩は慰めてくれるのでしょうね。
大変な時はブログでも大変!ムリ!とドンドン書いて下さい。会社でも言える人には愚痴っていいと思いますよ。
どこかで気持ちを吐き出すと少しは本当に少しは楽になるのでは、と思います。
お母さんががんばっていることはお子さんもいずれわかります。
うちも娘が同じ頃、忙しく疲れている時に限って泣いて泣いてどうにもならなくて、送りの時やお迎えの時に園庭の隅で泣き叫ぶ子供を抱いて途方に暮れていた事を思い出して、グッときてしまいました。
ぽにさん、少しずつですが楽になってきますよ。
少しずつお子さんも大きくなってきますよ。
仕事もどこかで挽回できますよ。
お身体を大切に、思いつめないで下さいね。
うまくいかない時はありますよ。
陰ながら応援しています。
頭を撫でて自分をいい子いい子する、なんだかいいですね。ぜひご自分をよしよしして下さい。
十分、がんばっていますから。自分を褒めてあげて下さい。
chiiさま
コメントありがとうございます。
嬉しいです。
もうくたびれて…という感じでしたが、chiiさんのコメントに勇気をもらいました。
今、出張帰りの新幹線の中です。
次の疲れたおじさま方に紛れて、1人寝ることも出来ず、かと言って、仕事もしたくなく、ボーッとしています。
コメントの文章を読み返し、頑張っていこうと思います。
忙しい中、励まして下さいまして、ただただ感謝しています。
ありがとうございます。
初めまして。いつもブログ楽しみに拝見させて頂いています。私も2人の子育てしながら正社員として働いているので共感できるところが多く、とても励まされています。
私は一般職で残業や出張もありませんが、それでも親に頼らず夫と2人での日々は大変です。なので、ぽにさんはホントに大変だろうなと想像します。無理なさらないで下さいね。うちは2歳と7歳ですが、4歳くらいからグッと楽になったような気がします。そして下の子はもっと早くしっかりしてくると思います。もうしばらくですよ!頑張って下さいね。
私も私なりのペースで頑張ります。誠実な日々は自分の心を落ち着かせてくれますよね。早く落ち込みから回復されますように。
mugihana様
コメント、ありがとうございます。
ジワーーーっと効いてきており、涙が出そうになりました。
出張帰りの新幹線の中、おばさんが1人、目頭を赤くしております。
4歳ごろになれば、だいぶ楽になりますか。嬉しいお知らせです。
いまは可愛い時期で、私を最も頼りにしてくれている時なのに・・こんな自分が残念でなりません。
一般、総合関係なく、働くことは大変だと思います。ご自分のペースで頑張っているmugihanaさんは素晴らしいです。
上のお子さんが7歳になっても続けておられるなんて、小1の壁も工夫して超えられたのかと思うと頭が下がります。
私も自分を鼓舞しつつ、愚痴りつつ、進んでいきます。
本当にありがとうございます。
お疲れのところ何度もごめんなさい。ご自分のこと残念なんて言わないで〜。とても立派なお母さんです。
私なんてホントに怒ってばかりで、しかも仕事で疲れてイライラして怒ってしまったりも多いけど、子供たちは全然気にしてなくてお母さん大好きです。私も素直に受け止めて、子供たちは大好きって言ってくれるからこんな自分でも大丈夫!と思っています。
ぽにさんも「完璧なお母さん」なんてなれなくても、子供にとっては大好きな大切なお母さんです。ご自分のことも大切にしてあげて下さいね。
ぽにさん
お疲れ様です。同じ境遇なのでとても心に響き、また勇気付けられます。ブログまで頑張って書いていらして本当に素晴らしいです。子供が寝静まったら、そっと自分を大切にする時間を作ってくださいね。
まあさま
コメント本当に心に沁みます。
ありがとうございます。
まあさん、私、子供が寝た後に1人時間を楽しみたいのですが、いつも寝落ちしてしまい全くとれません・・
ダメだなぁ。
だいたい起きると出発1時間前です。
どんだけ寝るねん!!
と突っ込むくらい、毎日寝てます。
これからは、寝落ち前に踏ん張って、自分時間を取れるよう努めたいです。
そして、まあさんのブログを拝見するたびに泣きそうになります。
凄いです。
パワフルです。
出張に荷物が多いとめっちゃ疲れるのも激しく共感。
最近、私は新幹線でのむくみがは半端ないです。
帰りは靴がキツくてたまりません。
とりとめなくてすみません。
いつも応援しています。
ぽにさん、初めまして。
電車の中で、もらい泣きしてしまいました。
私たち、頑張ってますよね。踏ん張りましょう。
エールを送ります☆彡.。
さとこさま
コメントありがとうございます。
お忙しい中、本当に感謝しております。
共働き、結構キツイことも沢山ありますね。
うん、私達、頑張ってますよね。
自分を褒めつつ、時にはガッカリしつつ、進んでいきたいです。
さとこさんのコメント、実は、めちゃくちゃ嬉しかったです。
世界の片隅で更新しているブログが、頑張っているさとこさんに届いてるなんて・・そして、コメントまで頂けるなんて・・
胸が熱くなりました。
これから熱い日が続きますが、どうぞお身体にはご自愛下さいませ。
さとこさんもどこかで踏ん張っているのなら、私も踏ん張ります。
がんばって‼️共働きの先輩からはそれしか言えません。
子供たちが小さい頃の記憶がほぼ欠落していると思っていましたが、子供たちが大学生になった今になって、ぽろぽろ思い出して来ました。
必死だった分濃い時間を過ごしておいでのはずです。一生懸命なあなたの背中や横顔を、周りの人々やお子さん達も見てますし、何よりあなた自身がおぼえているはずですもの。
ぜひ胸を張って明日もがんばってくださいませ٩(^‿^)۶
Qママン様
大先輩からのコメント、非常に嬉しく思っております。
大学生のお子様をお持ちとは、もーーすごい!
今よりもまだまだ整備が整っていない時期の共働き。
気苦労や様々な弊害はあったと思います。
素晴らしいと思います。
Qママンさん達世代が作って下さった、ワーキングマザーの道、私も進んでいきたいです。
濃厚な時間、その通りでございます。
胸を張って、頑張ります。
ぽに