私は切り替えが上手ではない人間です。
昔よりは随分とマシになりましたが、まだまだ修行足りず、うーむ・・と思ってばかりです。
特に、仕事のモヤモヤやイライラは、持って帰ってしまうと家でも嫌な気持ちになるものです。
なるべく持って帰らないようにしていますが、
業務上のもらい事故だったり、
飛び込みの案件だったり、
ふとした『余計な一言』をもらってしまったり・・
思ったよりも落ち込むことってあります。
先週、金曜日にちょっとしたことがあり、
正直全くメインでもない業務で、
年に何回かしか仕事を一緒にしない人から思わぬ嫌なことを言われました。
あーーーー。
モヤモヤ感じながら金曜帰宅
この人は、
みーんなに有名な『嫌な人』ではなく、
『無名の嫌な奴』。
時々、そうだった・・
この人、こんな嫌なこと言うんだった・・
って思い出す感じの人。
まぁ、忘れてしまっている私も悪いのですが。
悪いのか?
社会人になると、悪の根幹となる人物が悪いのではなく、
その悪に対し上手く立ち回れなかった人がダメなんじゃないの?
ってなったりします。
なんでや。
よく考えれば不思議ですが、憎まれっ子世に憚るとも言いますし、
世の常なのかもしれません。
さて、モヤモヤしつつも家族と楽しく過ごすことによって、何とか忘れて土日をエンジョイしました。
でも、ふとした時に思い出す。
は~~。何だか気が重い。
嫌だな。
会社行きたくないな・・
月曜日の朝
気が重い。もう嫌だな~
やっぱり会社行きたくない。
また図らずも、もらい事故的な不快なことがあったらどうしよ。
重い足取りのまま、出社しました。
パソコンを立ち上げ、本日の予定を確認していると、
ピコン!
メールが来たではないですか。
誰だ?
うっ。奴だ。
ぽに様
先週、あのように言いましたが、全面的にこちらは賛成ですので。
不快与えた人 より
そうか~
賛成かよ~
なんだよ~
そうか。
お茶でも入れに行こう。
給茶機の前でお茶を飲みながら考える。
うーーん。
結局、不快を与えた人がどうのって訳でなくて、
自分の頭の中だけで、
どんどん『嫌』が増していき、
『すごくしんどい』が膨らんでしまってたんだな~。
当初想定していた相手の反応と違い、
ビックリと同時に不快になり、
修正できずにモヤモヤ。
でも、会社に来てみるとさっきのメールを読んだだけで、スッと霧が晴れるようにすっきりしました。
秒で解決。
何だよこれ~~
このような『モヤモヤが晴れるキッカケ』がある時はまだ良い。
ほとんどの場合『もっと嫌なモヤモヤが重なり、上書きされ、何も解決していないのにいつの間にか自分の中でモヤモヤのブームが去る』なんてことばかりです。
最近、モヤモヤする頻度が多くなっている気がする~
立場が少しずつ変わっているからかもしれません。
うーーん。
もっと上手く立ち回る方法を身に付けたいと、
手探りの日々が続いています。
あーーしんど。
頑張れよーのクリックに涙します!!

