共働きもうダメだ・・しんどすぎる・・と思った時、私なりの特効薬
ダメだ。 本当にしんどいかも… 数週間に1回、悩みモードになる。 その頻度はどんどん狭まる。 1歳、3歳の育児、遠い保育園までの送迎、身の丈に合わない総合職の課題、実家は遠く、主人は6時台もしくは5時台の電車で出勤。 自…
ダメだ。 本当にしんどいかも… 数週間に1回、悩みモードになる。 その頻度はどんどん狭まる。 1歳、3歳の育児、遠い保育園までの送迎、身の丈に合わない総合職の課題、実家は遠く、主人は6時台もしくは5時台の電車で出勤。 自…
リバウンドを制する者は試合を制す スラムダンクの名言のひとつ。 若かりし頃、夢中になったマンガの印象的な言葉。 そんな言葉を思い出しながら、 最近の自分に置き換えると・・ 『台所収納』を制する者は『時短家事』を制す だと…
〽母上さま、おげんきですか~♪ アニメ一休さんの終わりの曲。 離れて暮らすお母さんへの切ない歌詞。 自分の子供だったら・・と思うと胸がキューンとしてしまします。 さて、ワタクシ。 以前から申しているように、旧年、年賀状を…
寒い日が続きますね。 子供イスに座る息子が一言。 「お母さん、足が寒い。」 確かに。 座る部分にはクッションを敷いていますが、足は子供イスの板のまま。 ご飯にかぶりついている次男。 おそらく彼も足は寒いはず。 1歳児の次…
我が家は保育園0歳児クラスと2歳児クラスの子供がいます。 2人とも誕生日を迎え、1歳、3歳になりました。 8月より2人目が入園し、もうすぐ半年が経ちます。 さて問題。 子供の病欠で私の有給を何回使ったでしょうか。 答え …
忘れもしません。 昨年12月26日午後11時。 子供を寝かしつけ、夫婦でパソコンに向かう。 2人とも神妙な面持ち。 視力の低い主人は眉間に深いしわをよせておりました。 スクロール・・ スクロール・・ 何を見ているのか? …
私の住む地域も雪が少し降り積もりました。 週末は1歳と3歳の子供達を連れて、公園にくり出す我が家。 寒くても子供達は外で動き回りたいようで、我慢できません。 1時間ほど一緒に遊びますが、やはり寒い。 顔を真っ赤にして、雪…
『時短家事』 永遠のテーマであり、私にとって憧れの分野。 そのためには、普段使っている家事アイテムの見直しは必須だと考えています。 今回は調理器具のお話。 うちのキッチンは狭い。 約50平米の我が家は、収納場所も少ない。…
前回の続きです。 『さぼること』についてお伝えしました。 後編は2つの事柄について述べます。 さっそく参りましょう。 ◇高評価や出世は求めない ここからは会社内での話。 デキる人と思われ、リスペクトされたい! 何なら、1…
ダメだぁ〜の連続だった昨年末。 私なりに『共働き』を続けるためのテコ入れが必要だと感じております。 いろいろ考えた末… 3つ決めたことがございます。 2017年本格的に徹底させる所存です。 長くなりそうなので、1つを今回…