日曜日に半沢直樹が最終回を迎えます。
若干、誇張した表現やあり得ない部分もありますが、やっぱり面白い。
半沢のように、背筋をピシっと伸ばした人間になりたいものです。
さて、今日はプレゼンのお話。
ひどい発表をする人っていませんか。
聞き取りにくい、何喋っているのかわからない、発表内容自体、本人もよく分かっていない・・
要するに、
準備不足
元々得意ではない人はいると思います。
しかし、そこに準備不足が加わると、まぁヒドイ。
日本人はプレゼンが下手だと言います。
確かに、学会などで海外の人が発表される時、研究成果はふ~んなのにプレゼンが異常に上手い方がいます。
ハッと惹きつけられ、その時間は楽しいエンターテイメントを見てる気分になる。
『発表が上手』というアドバンテージはすごいものです。
わたくし、
育休復帰から1か月半が経ちました。
そろそろ、通常に・・と言いたいところですが、
全然勘が戻りません。
もはや、元々勘も能力がなかったのかも・・
と自信を無くしております。
そんな中、
とあるプロジェクトの発表会がありまして、
参加者1人5分ずつ、自分の課題を発表していきました。
主催者からは、業務の支障にならないくらいの準備で結構です。
軽めに~と負担はかけない程度でお願いされました。
私も、かる~~く用意していました。
社内のいろんな部署との会議。
密を防ぐためにめちゃめちゃ大きな会場が用意されていました。
ZOOM経由の遠隔参加者もあり。
うん。
緊張するなぁ。
ビビッてしまった私は、こそっと端っこの席に座りました。
コソコソ。
しかし、運の悪いことに、その端から当てられてしまいました。
ひぃー――
予期せぬ、1番バッター
プチパニックです。
私は元々、発表は苦手な方ではない。と思い込んでいます。
理系はシャイな人が多く、比較的フツーに喋る私は重宝され、研究室を代表して発表することもありました。
しかし、それはあくまで身内の話。
井の中の蛙大海を知らず。
外に出されると、ヒドイものです。
この会議は、営業や他の部門も集まっており、技術系の話し方は下の下に位置付けられます。
そして、この日の私。
準備不足
パワポも作らず、「まぁ簡単にExcelの表とか見てもらって・・」
と考えていました。
結果、
ヒッ ヒドイものでした。
Excelは、私が作ったものではなく、部内に伝わる20年前のピポットテーブル。
情報を継ぎ足し、ぐっちゃぐちゃです。
シートも、何枚あるねん!
というくらい。
何とかなると思っていた私。完全に甘かった。
発表中、見せたいExcelにたどり着けない・・
そうなると、
焦る。
意中のExcelを見つけるまで、喋りでつなごうとしますが、頭の回転が悪く繋げません。
話したいことはあるのに、最適な単語が出てこない。
ヒドイ、ひどすぎる・・
最終的には、『準備不足で申し訳ない』と謝りました。
あぁ、半沢直樹だとありえない展開ですね。
皆さん、「つい最近まで育休だったからね」と優しい対応をしてくれましたが、関係ないし。
土下座やで。
香川照之がいたら。
すごすごと演者席から退き、
小さくなって、席に座る私。
チーーン
いや待て。
気持ちを切り替え、
皆さんの発表に100%の耳の傾けることにしました。
一番始めに発表したこともあり、自分のプレゼンの段取りを頭の中でしなくてもよい。
よし、
質問しよう。
他の演者に、質問しまくる『プレゼンしくじった人』。
社内でも目立たない私は、「この人誰?」と思われたかもしれません。
でも、少しでも吸収したく、積極的に攻めました。
結局、最終的には、
「質問ありませんか?ぽにさんどう思う?」
と振られるくらい、熱心な人になっちゃいましたよ。
ガラにもなく。
でね、これだけ質問したら、終わった後に数人が話しかけてくれました。
ぽにさんのテーマ、これ使ってみない?
自分の持っている表のコピペで何とかなるんちゃう?
なんとなんと
一から作るよりも、課題がスルッと解決しそうです。
信じられない。
スタートはズタボロで、恥かいたんですけど。
そこからの必死のしがみつきに、皆さん『こいつ、必死やな・・』と同情してくれたみたいです。
今まで、完ぺきに!恥かいちゃヤダ!と思って動いてきましたが、
元々能力の低い私。
普通にやってたら高い確率で恥をかく。
開き直って、教えを乞うほうが、
時短になり、課題を解決する。
いや待て。本来、会議って、そういうために集まっているんだよな~。
自分の体裁や『賢い人ってみられたい』欲が、
会議をアピールの場にすり替えちゃっていたかも・・
いかんいかん。
参加者からExcelや個別アプリを頂き、
それを応用することでスルッと解決しそうです。
次回の同じ会議は数か月後。
感謝と恩返しも込め、
自らの発表をしようと思います。
100倍返しは難しいですが、倍返しくらいはしたいものです。