いらないもの捨てたもの 【くらし部門】

以前、年末までにしたいことを記載しました。

いつもブログを読んでくれている後輩から、
「収納ケース4つ捨てたって、50平米のマンションなのに、どういうことですか!」
と問い合わせが。

そうです。
こちらの無印の収納ケースを4つ処分しました。

e0349351_06583652.jpg

10年以上使い、劣化していたものもあります。
中身はこんなものが入っていました。

□50~70サイズの子供服
□めったに着ない大人服
□ヘビーユーズした服

人に譲ったり、処分したり。

特にユニクロのフリースは、暖かいけどかさばります。
大人用を3~4枚畳んでいれると、収納ケースはいっぱいに。
適量を残し、捨てました。

こちらも意外と使わないもの。

e0349351_06583705.jpg

ホットプレートのステーキ用と南部鉄器のすき焼き鍋。
我が家のホットプレートは、『普通用』『たこ焼き用』『ステーキ用』の3枚セットです。

ステーキはホットプレートでは焼かない。
・・カッコつけました。
滅多ステーキは食べない。

すきやきもしかり。

是非、鉄として再利用して頂きたい。
ぐずぐずしていたけど、決心しました。

e0349351_06583702.jpg

こちらは、主人の趣味、釣り道具。
バス釣りに海釣り。
富山にホタルイカをすくいに行ってましたが、しばらくは無理。

思い切って処分してくれることに。

ありがとう。

e0349351_06583865.jpg

こちらが、1番捨てたかったもの。

『お風呂の蓋』

我が家は、立て続けに入浴します。
出たらすぐ、残り湯で洗濯。

浴室での事故防止のため、お湯は溜めずにすぐ捨てたい。
特に乳幼児が2人いるのでナーバスになっています。

ここ1年ぐらいまともに使わず、でもお風呂の一定の面積を占めていた蓋。
景色となっておりましたが、サヨナラします。

他にもいろいろ捨てました。
スッキリしました。

一説によると、『捨てる快楽』と『買う快楽』は非常に似ているらしい。
なるほど。

スッキリはここからきているのか。

駅の購買に置いてあった雑誌の見出しに、
『いちばん捨てたいものは、夫』
と書いてありました。

なるほど。
主人は捨てぬよう、用心しないと。

 

いつもクリックに感謝しています!
読んで下さった貴方に、素敵な年末が来ますように・・