仕事を頑張ったら、待っていることって『これ』だったの?
この4月から部署異動し、研究職に返り咲いた私 中央研究所にいたのは、2009年度までだから10年ぶりの研究職です。 技術系にはずっといましたが、毎日ノルマやルーチンがある業務とは違い、仮説を立て、それを立証していく。 一…
この4月から部署異動し、研究職に返り咲いた私 中央研究所にいたのは、2009年度までだから10年ぶりの研究職です。 技術系にはずっといましたが、毎日ノルマやルーチンがある業務とは違い、仮説を立て、それを立証していく。 一…
技術系で働いていると、自動化やロボット化を求められることがあります。 そうすると、 必ずついてくる大切なワード。 保守、メンテナンス めちゃくちゃ重要です。 ん?よく分からない? 私も入社する…
『役職病』に罹った人と『巻き込まれた』人のイタイ話 前回の続き。 私は困っていました。 いや、こちらからジップロックか何かに詰めて、例の缶詰を送るだけでいいんじゃない?と。 それに『お家に人が…
春から育休復帰予定で、 小学生+保育園児でどうなるか不安で、 他の方がどう乗り切っているのか気になっています by おこめ 私の気ままに発信するTwitterに、コメントが寄せられました。 ありがとうござい…
前回の続き:受賞候補?まさかのお声かけだけど、こんな時こそ慎重に! さて。 企業賞の候補にしてくれるらしい。 賞金は25万とのこと。 税金を抜いたとして、2人で受賞すると10万とちょっと頂ける・・ &nbs…
「ぽにさん、ちょっといいかな。」 担当上司から席を外して話ができないか呼ばれました。 「佐々木君もちょっといい?」 佐々木君はこの4月から研究室に配属されたルーキー。 「会社、辞めます」と上司…
夏の終わり・・ 本ブログのお問い合わせには、結構いろんなメールが入ってきます。 過去記事にも書きましたが・・ 弱小ブログなのに皆さん、ありがとうございます。 でね、宣伝関係は基本スルーさせてもらったり、お断りしています。…
前回の続き 怖い担当者のせいなのか? 社内で頼んだPC数台が半年経っても届きません。イライラは募りますが、やっと届いたという知らせが・・ 先日、管理職研修に行ってきました。 口酸っぱく言われたことの一つが、…
本ブログが本格的にスタートしたのは2016年9月。 次男の育休明けからのドタバタを数日に1回、発信し続けました。 当時はコメント欄を開けていて、沢山の方々から頂戴していました。 特に、もうダメ…
前回までのつづき K字経済とワクチン接種 Kワクチン接種予定が突然キャンセルになりまして【K字経済とワクチン接種②】 接種までの道は遠い?【K字経済とワクチン接種③】 大事な日とワクチン接種日が重なったら【K字経済とワク…