ワーキングマザーの意地? 【キャラ弁という文化にどう立ち向かうか】
以前、保育園のお弁当の記事を何度かアップしたことがあります。 何なら、遠足だという事実を忘れて、お弁当を持たせずに登園。 園から連絡があったことも・・ 【ともばたけ 共働きのススメ】 恐れていたことが起きました・・共働…
以前、保育園のお弁当の記事を何度かアップしたことがあります。 何なら、遠足だという事実を忘れて、お弁当を持たせずに登園。 園から連絡があったことも・・ 【ともばたけ 共働きのススメ】 恐れていたことが起きました・・共働…
子供の頃、お姫様になる絵を何度も描いていました。 へへへ。 贅沢三昧で暮らすんだ 私が思い描く『贅沢』とは、 大きな屋敷に住んで、 ご馳走を食べて、 海外旅行に行って、 でっかい犬なんて飼って・・ やっぱり…
「子供が2人以上いる総合職を目指しているのですが、どうしたら良いですか。 どんな準備で必要でしょうか。 英語ですか?フランス語ですか? 税理関係の資格とか取るべきですか?」 突然、他部署の入社間もない後輩から質問されまし…
あれ? どこいったっけ。 お目当ては保育園の生活ノート。 毎朝の食事内容を記帳し、また子供のバックにしまう。 保育園用品は、ざっくり1か所の箱に収納しているが、その箱の中で迷子になる。 タオルやエプロンをよけて、ノートを…
「しまった。」 小さな失敗をしてしまった。 クライアントが来るのを午前だけだと思い込み、午後にミーティングの予定を入れてしまった。先方は午後からも再び来られるとのこと。 ダブルブッキング。 会社のシステムにスケジュールを…
夜中の3時半。 上の子が、起き上がって私に抱きついてきました。 よしよしとしたものの、 ・・熱い お熱がある。 すぐさま起きて、OS1を飲ませる。 グビグビ飲んでいる。 夜中に熱っぽい時、起きて何かをたっぷり飲ませると、…
どこの職場にもいるかもしれまれんが、私の職場にも、オシャレな後輩がいます。 中には、いわゆる読者モデルやちょっとした雑誌を飾ってもおかしくないような子も。 普段雑誌を読まない私は、彼女達の髪型をチェックし、ふーん・・くる…
【この記事は、2019年10月にリライトしています】 1人目は復帰したけど、2人目の妊娠の時点で退職を決める人が周りに数人いました。 その中に、『この人には敵わないなぁ』と尊敬していた先輩も。 【ともばたけ】【仕事】 「…
朝、夫は6時半には家を出ています。 早い日は5時台に。 我が家、朝はいわゆるワンオペ。 1歳、3歳の用意は大変ですが、徐々に私自身も慣れ、子供達も慣れ、日常になっています。 もちろん、愚図って何も進まないこともありますが…
前回に続きまして、細かすぎて伝わらない・・かもしれないワンオペ対策です。 あえて、文章化しなくても良いことだー 意味あるのかー そう感じる方は沢山おられるでしょう。 すみません。 しばしお付き合い下さいませ。 洗い流さな…