ワーキングマザーが日々働くのに、最も大切な条件とは?【完結編】
お待たせしました。連載の続きです。 ワーキングマザーが日々働くのに、最も大切な条件とは?【前編】 ワーキングマザーが日々はたらくのに、最も大切な条件とは?【中編】 共働きダメだー!!続けられない 夫婦のどち…
お待たせしました。連載の続きです。 ワーキングマザーが日々働くのに、最も大切な条件とは?【前編】 ワーキングマザーが日々はたらくのに、最も大切な条件とは?【中編】 共働きダメだー!!続けられない 夫婦のどち…
前回からの続き。 ワーキングマザーが日々働くのに、最も大切な条件とは?【前編】 この時、改めて思いました。 唯一無二の優先順位って、結局、子供の健康 私はワーキングマザーを続けるために、徹底した管理をしているつもりでした…
ワーキングマザーに最も大切な条件 職場がすごーく働きやすいとか、 実家のサポート条件が良いとか、 夫婦が、家事も育児も仕事もこなす、かなりのハイスペだとか・・ いろいろあるかもしれません。 い…
【サラリーマンシリーズの続きです】 ①ポストが他の人で埋まりました。詰んだらどうすべき? ②ポストが詰んだので、物言いしたら待っていたこと 納得のできない先輩がポストをゲットし、寝れなかった私。  …
共働き三種の神器 使いこなしている方と、そうでない方がいます。 前者はいいよーーとオススメしてきますが、後者にはそれなりの理由がある。 実際、私も社宅に住んでいた時、ルンバが走れるようなフラット空間ではなく、そんなん無理…
人材育成をしてください 中堅のサラリーマンになった私は、よく上司から言われます。 うん。ですよね。 行っているつもりですが、 もうね、今同じ会社にいても、年齢によって全然捉え方が違う。 狭間の…
「ぽにさん、例の論文読みました?どう思います?」 研究チームの後輩から聞かれました。 うん。ごめん。 ○○の部分はうちでも採用できると思う。でも、数か所、よー分からんかった(汗)。 本年度の4…
共働きwithに連載するようになり記事作成に関して気を付けていることがあります。 モヤモヤやうーんと思うことに解決するような、いや解決までいかなくともヒントになるような内容を・・出来れば・・ と思って書いています。 &n…
【共働きの葛藤シリーズ】 転勤の打診がありまして・・共働きの葛藤シリーズ① ノリにノッテいた夫の研究・・共働きの葛藤シリーズ② ノリにノッていた夫の考え・・共働きの葛藤シリーズ③ ノリにノッていた夫の陰り・・共働きの葛藤…
「ある分野の実態を知りたい時はどうすれば良いですか?」 とあるデータ解析で有名な大学教授に質問したことがあります。 ビックデータと言われる膨大なデータですか? 高度なAIですか? 先生はこう言…