③有料『英語翻訳アプリ』ってどうなの?使いたい人は私以外にいないのか?!
苦手な英語についての続きものです。 英語が苦手なサラリーマン。海外とのwebミーティングの主担当に。本当にヤバいよヤバいよ~! ②捨てる神あれば拾う神あり?海外とのwebミーティングで英語が壊滅的なことがバレちゃった!?…
苦手な英語についての続きものです。 英語が苦手なサラリーマン。海外とのwebミーティングの主担当に。本当にヤバいよヤバいよ~! ②捨てる神あれば拾う神あり?海外とのwebミーティングで英語が壊滅的なことがバレちゃった!?…
半年前に、仕事でいろいろありました。 昨年度、2021年に歯を食いしばり一定の成果をあげ、 ワクワクして1年間の査定を聞きました。 給与も上がるかな? ボーナスもちょっとでも上向きになるのでは?  …
家事って、正解はない というか、 人や環境により正解は違うと思っています。 例えば、洗濯後の服を畳んでしまいこむ方もいれば、 ハンガーに吊るしたまま収納する人、 はたまた部屋のその辺に山になっている人も(は…
英語がダメということについての連載です。 英語が苦手なサラリーマン。海外とのwebミーティングの主担当に。本当にヤバよヤバいよ~! 入社した当時、アメリカに10年以上赴任していた個性的な中年社員がおられまし…
「ぽにさん、画面、見えていますか?声聞こえますか?」 あっ、はい。 すみません。子供達が寝なくて・・ あっ、三男が来ちゃった。 ちょっと、あっちで寝ててね。お父さんいるでしょ? えっ?トイレ?えっ?我慢できない!? &n…
2歳児って、まだまだ小さい。 兄弟喧嘩「同じものが欲しい症候群」への対策。 へとへとになりながら絶賛模索中・・ ↑2017年の次男が2歳児だった頃の記事です。この頃も大変だったなぁ・・ もう小学生以上のお子…
大変お待たせしました。 社長賞受賞のお話のつづき、最終話です。 【今までのおはなし】 ①【社長賞 受賞?】憧れと現実のはざま ②【社長賞 受賞?】取ったら幸せなのか?今まで、いばらの道しかなかったんだけど・・ ③【社長賞…
『国語力』が大事 というお話は、常々、本ブログでもしています。 例えば、テストの『間違い』は大きく二つに分かれます。 問題の読み間違い ただ解けなかった 前者は、ちゃんと内容を把握すれば解けた…
気が付くと、 12月になっていました 早いどころではない。 一瞬過ぎる・・ さて、今年が終わるまでにしておきたいこと第1位。 ふるさと納税!! 2008年から始まったこの制度、もう14年となり認知度も上がっ…
私は英語が苦手です 恥ずかしいお話ですが、聴き取りも会話も下手。 勇気を出して、片言で話してみた時には、簡単な文章でも、 「what’s ?」 と聞き返されてしまいます。 また、極…