『限界』と『まだいける』の狭間
昨晩、倒れてしまいました 社内で配属も変わり、 前からの仕事と新しい仕事、 後輩育成や社内外の調整に追われ、 自分の研究分野には手を出せずデータだけが溜まり・・焦る日々。 ドンドンなる社内電話…
昨晩、倒れてしまいました 社内で配属も変わり、 前からの仕事と新しい仕事、 後輩育成や社内外の調整に追われ、 自分の研究分野には手を出せずデータだけが溜まり・・焦る日々。 ドンドンなる社内電話…
2年ほど前、同窓会に行った時のこと。 友人の1人が、 「うちの夫、仕事が大変過ぎて、病みそうやねん。」 と話してるではないですか。 ご主人は、誰もが知っているザっジャパンの世界的企業にお勤め。…
丁寧に暮らしたいな・・ と思っています。 しかし、現実は、 朝も3人の子供のお世話や支度の補助にバタバタ。 夫はすでに出社しているため、完全ワンオペ。 7時30分過ぎには保育園に向かわないといろんなことが厳…
前回の記事に反響頂きまして、感謝申し上げます。 【読解力編】大人が『国語力』をつけるにはどうしたら良いか? さて、今回は、『読む』ではなく、 聞く力 を掘り下げたいです。 「話す」は?と思われ…
前回の記事で、国語力が大切であることを熱く語りました。 国語力を子供につけさせたい!このドリル、おススメです。 リアルな友人からも、Twitterで仲良くしているめぐみさんからも、 反響を頂きました。 ぽにさんご紹介のこ…
社会人を15年以上していると、 凄く大切だと思う能力があります。 そう、 国語力 私も決して高い方ではありません。 毎日のように、国語力~~ 語彙力~~ って嘆いています。 もち…
新学期が始まりましたね 昨年度はコロナコロナの1年で、皆さん本当にお疲れ様でした。 いっぱい手を洗いましたし、めちゃくちゃ自粛しましたし、家以外ではほぼマスク。 いやはや。 大変でしたね。 い…
最終章です。 お付き合い本当にありがとうございます。 最初から読む場合→こちら ********************** 入社して5年目が終わりそうなある日のこと。 私は中央研究所の所長に呼ばれました。…
会社辞めますシリーズ の続きです。お付き合い、本当にありがとうございます。 【シリーズ過去記事】 「会社、辞めます」と上司に言った件 続①『会社、辞めます』と上司に言った件 続②『会社、辞めます』と上司に言った件 続③『…
会社辞めますシリーズの続編 「会社、辞めます」と上司に言った件 【これまでのお話】 ここ最近、技術職として結果が出ており、成果が社内だけでなく社外にも伝わり、新聞にチョロっと載ったりしていました。 社長賞かもよ・・とか周…