はい。
題名の通りなのですが、
今年の夏は遊びまくると決めました

- 小4
- 小2
- 三歳児
のオールボーイ達を育てています。
自分の小さい頃、夏休みは外でたくさーん遊んだ記憶があります。
夏休みはゆっくり遊ばせてあげたい。でもすまぬ。
父も母も在宅勤務が一切出来ない職場に勤務しております。夏休みはお家にだーれもいない。
長男が小学校に入ったくらいからザワザワしていた私。
何にザワザワしていたかと言うと・・
小4くらいになったらどうなるんだろ。学童嫌がったら放課後や長期休みどうしよ。
と思っていました。
いざ、小4に!
学童嫌だと言い出す同級生がわんさかいる中、我が家のマイペース小4長男は学童にスルッと行ってくれています。
心配していましたが、助かっています。
いっぽうの次男。
学童が大好き過ぎて、
「僕は学童に高3まで通う」
と言っています。
はい。迷惑です。
学童は安全に健全に同級生と遊べます。
でも暑いので外遊びは基本なし。一日中外に出られない。
その間は室内に缶詰め状態。何してるの?と聞くと、子ども達の間では『トランプ』が流行っているようです。
特に、ブラックジャックが今はキテイルらしい。知らんけど。
カードの合計点数が21点を超えないようにするゲーム。簡単な算数を使いますし、健全でよいやないか。
とはいえ、8時に家を出て、17時に集団下校で帰るまで、
ずーーーっと室内
しょうがないんですが、なんか可哀そうにも思えます。
うちの学童は小学校に併設されているため、グラウンドも使えます。
温度がそこまで高くなければ、
- ドッジボール
- サッカー
- 鬼ごっこ
もやり放題。
でも、暑すぎてできない。
ということで、帰宅してからの子供達の室内サッカーが盛んになってきました。
やわらかいボールで音を立てないように、ちょっとお行儀は悪いですが防音のためお布団を敷き詰めて遊んでもらっていますが、
もう、
うるさい!
何がうるさいって、
「今のはゴール入った」や「ファール」やギャーギャー。
2人でずーーっと揉めています。
やっぱり運動不足だと思う!
なので、土日は早朝から公園にサッカーしにいってもらったり、市民プールに連れて行ったりと運動不足を解消してもらっています。
そうなると、週末の予定がパンパン。
・子供が身体を動かす=プールや遊び
・雨の日=博物館や科学館
になるため、我が家は今年の夏は思いっきり遊びまくりそうです。
そして今週末から家族で初シンガポールでございます。ドキドキ。
みなさんも夏休み楽しんでくださーい!!
海外旅行のリアルレポ考え中。ポチもらえると更新頑張る!