当ブログで何度も紹介しておりますが、私は入社当時は社内の最先端の研究所に所属しておりました。
当時は、周りの研究者についていくのに必死。
使えないヤツと思われたくなく、オイシイ仕事と比較的早く結果が出るような仕事にありつけたら嬉しいなぁと思っていました。
女性技術職は少ないこともあり、それだけでホームページで紹介されたり、役員とお近づきになれる先輩もおられました。
そんな機会は一切なかった私。
正直嫉妬のような感情も抱いていました。
まぁまぁ、お茶でも。
そして、Aランク部署からCランク部署へと移動が決定したのです・・
*************
2人目復帰直後から、時短勤務ですが、エンジンをかけているつもり。
復帰10日も経たぬうちに2泊3日の出張、その他にもゴリゴリ情報収集や社内調整を進めていました。
自分比で、結構な『無茶』をしたかもしれません。
ただ、評価を得たいよりも、誰かが進めなくては自分の会社の技術力が廃る、それなら飛び込もうという状態。
2人子供がいて、時短で働くオバちゃん社員でもできるんだと見せたいところもありました。
会社に交渉に交渉を重ね、あるプロジェクトを通すことになりました。
部署のボスは、「あの子にできるの?」と役員会で言われたようです。
悔しい中で、1年半かけて技術を進めてきました。
先日、その役員発表会がございました。
時間は1時間15分のみ。
プロジェクト参加の約10人が発表。
それなのに、会の前に開かれた、役員会が長引き、
10分遅れのスタートです。
ガチョーンです。
上司より、急きょタイムキーパーもするように指示されました。
発表メンバーにも、時間を短縮するように伝えましたが・・
みんな、結構長い。
役員の前でプレゼンなんて、ほとんどない。
数分間のパワーポイントで、自分の意見や結果を見てもらいたい。そんな気持ちが見て取れて分かる。
でも、時間ないのよ。
まいていきましょうよ。
2回リハーサルもしてるから、結構上手に発表してるよ。
全然短縮なし。
数人が過ぎていきました。
いよいよ私の番。
もちろん、めちゃめちゃ緊張していました。
私も意見や結果をじっくり見て頂きたい。ただ全体として時間がないのよ。
急ぐわよ~~
発表前に少し急ぎますと断らせてもらい、
10分の時間を頂いていましたが、
思い切ってページも飛ばし、
6分に収めてみました。
発表終了。
皆さん、分かったのかしら?
ええわ。どう思われても。
とにかく、時間内に終わって短縮できて良かった。
役員の方々にしてみれば、話す機会もなく、聞くオンリーの会が楽しいとは思えないしなぁ・・時間内に要点だけ知れたら良いと思った次第でございます。
その後、短縮ムードが波及し、1時間15分でしっかり終わりました。
皆さま、ご協力ありがとうございます。
会社のトップより、最後、
「時間もないので、個別に聞きたい人(役員)は、演者本人のところへいって下さい。では、お開き。」
という言葉を頂き終了。
よかった~無事に終わって・・
と思っていると、数名の役員が私の所に来て、
「君の技術、すごく良かった、発表も良かった。とにかく、もっと進めてくれ。」
と労いの言葉を頂きました。
マジですか??
意外な評価です。
その後、このプロジェクト自体が高評価を頂いたとボスから聞きました。
2018年度は、もっと人数を増やしてパワーアップするようです。
信じられない。
さて、手放しで有頂天になっていましたが、困った副産物が・・
数日後、電話で前部署と打ち合わせをしていた時。
「ぽにさん、研究所の役員が、課長以上が集まる会議で、君の技術をべた褒めしてたよ。こっちでもそれを取り入れたいと。そろそろ、帰ってくるんじゃない?君。」
えっ・・
ちょっと、電波がおかしくなって、聞こえませんでした・・と誤魔化しました。
今更、異動って・・
いやいや。
内示も出ていないですし、決定ではありません。
光栄なお声かけなのも分かっています。でも・・
自宅から1時間以上離れた研究所。今の勤務地とは真逆の所にある。
朝は電車で6時台には出なくてはいけない。
会社規定で時短勤務は子供が3歳まで。夏が終わるころ、次男が3歳になると同時にフルタイム出勤になる。
ほんでもって、残業やいろんな圧も多い部署。
そもそも、保育園は朝7時から。
間に合わない。朝も夜も。
・・無理やろ。
異動すると、メリットってあるのか?課長とかになれるとか?そんなのどーでも良い。技術系オカンにとって、役職は二の次三の次ですよ。
そうです。
やってしまいました。
さて、ここでワーキングマザー川柳。
ワーキングマザー、目立たないと肩たたき
目立ったら、勤務地異動・・
現代のリアル四面楚歌。
どうしましょう。
祈るしかございません。くわばらくわばら。
今日は元気がないので、素直に言います。「もしよかったらクリック、お願い致します」更新そして出社の甚大な励みにします。
【おすすめランキング】
雑誌や書籍化の方々ばかり。トップブロガー集団ですわ。
『シンプルライフ』人気ランキング
ワーママ、いきましょう!!
『ワーキングマザー育児』人気ランキング
このブログが1冊の本に(2018年3月7日発売)