「育休取ろうか?」ー③夫が育休取得となるまでー
シリーズ第3回目でございます。 幻の妊娠ー①夫が育休取得となるまでー 2度と言わなくなった言葉ー②夫が育休取得となるまでー 2019年の4月からスタートした『働き方改革』は、夫婦それぞれの所属企業に、大きな…
 共働きのススメ
共働きのススメシリーズ第3回目でございます。 幻の妊娠ー①夫が育休取得となるまでー 2度と言わなくなった言葉ー②夫が育休取得となるまでー 2019年の4月からスタートした『働き方改革』は、夫婦それぞれの所属企業に、大きな…
 共働きのススメ
共働きのススメ前回の続き ともばたけ:幻の妊娠ー①夫が育休取得となるまでー 現実に起こることとは、 想像以上に静かに起こっていたりします。 例えば、迷子だったり、溺れたりなどは、静かに起こり過ぎて、周囲が気…
 共働きのススメ
共働きのススメ結婚3年目の春。 私は、初めて妊娠しました。 妊活を始めて3年、やっとやっと待望の妊娠でした。 お調子者の私は、ルンルンになり、職場や親せきにも妊娠の報告をして回りました。 母は初孫に喜び、すぐにハラマキや…
 くらし
くらし出産1ヵ月半後に控えた妊婦、インフルエンザになりました 前回の続きが読みたいと楽しみにしてくれている皆さん。 すみません。 社畜、元亭主関白の男性サラリーマンが、育児休暇を取得すること ツイッターでは呟いている通りなので…
 妊娠・出産
妊娠・出産2020年初めてのブログです いつもお忙しい中、『ともばたけ』に寄って頂きまして、誠にありがとうございます。 本当に皆さまのおかげで、 更新しております。 ありがたやありがたや。。 さて、2019年は個人的…
 共働きのススメ
共働きのススメ時短勤務 人類が見出した、最大の発見とも言えるのではないでしょうか。 先に言っておきます。 フルタイム勤務の方は神です。 凄すぎます。 私は独身時代も、数年のDINKSの時も、 仕事が『スムー…