生産性を下げるオジサンはどうにかならんもんかね
いやはや。 先日、友人とも話していて、昭和価値観とイマドキとのギャップが凄いね。 という話になりました。 うむ。 聞いてくれますか? ************* 働いていると明らかに、 生産性を落とす発言・行為をする人が…
仕事いやはや。 先日、友人とも話していて、昭和価値観とイマドキとのギャップが凄いね。 という話になりました。 うむ。 聞いてくれますか? ************* 働いていると明らかに、 生産性を落とす発言・行為をする人が…
仕事つづきものです。 優秀な若手がサラッと辞めて、価値が高いとは言いにくい中年以降が留まる…日本企業の現場で起こっているリアル。 【今までのお話】 若手が辞める企業続出?!*日本企業大丈夫か?問題①* ②日本企業大丈夫か問題…
仕事つづきもので発信させてもらっている『日本企業で働く友人の職場で起きたこと』。 あるある過ぎて、 あれ?同じ職場?! と思うことが沢山あります。 さーて、 研究職で頑張る若手A君にふりかかる更なる追い打ちとは? 【今までの…
仕事先日、ブログ記事にさせてもらった問題です。 ボーナス月を境に辞める人が多くの日本企業に散見されます。それはしょうがない現象かもしれませんし、人材の流動は悪いことではない。 しかし、若手が流出していても策を取…
仕事「最も立場が弱い人が、一番犠牲になる」 というのが集団の摂理だそうです。 例えば、家族の仲が悪いと一番しわ寄せがくるのが子供。 子供に負の影響や負担がかかります。 歴史的にみても、悪政が続くと最も立場の悪い…
仕事3月下旬に海外出張が決まってから、ほぼ毎日オンライン英会話をしています。 新卒から約20年で初めて海外出張決定!40代半ばのオバちゃんがオンライン英会話にチャレンジしてみた。 私にしては、続いている方だと思います。 とは…
くらし「女性はルームシェアでも平気でしょ。男性だとダメだけど。」 20年近く前。 大学院を修了した私は、とある日本企業の研究所に配属されました。 当時、研究職の女性は少なく、寮は男性寮しかありませんでした。 &n…
仕事前回の続きです。 今の会社に残るのなら、徹底的に人事評価をあげてやろう! 人事評価リベンジャーズの始まりです。 あっ、さすがに、 タイムリープはしませんよ。 過去記事 人事評価を上げるために今…
仕事前回の続きです。 人事評価を上げるために今年あることをしたら・・見事に的中したお話 さて。 世の中の組織や団体、チームには少なからず、 ルールがあります。 そりゃそうだ。 極論、2人以上の人数が集まれば、 …
仕事昨年の人事評価が思っていたのと違い大いに凹みました。 あれだけやってこの評価って・・という平凡な内容でした。 結構大きな規模のプロジェクトのリーダーをして、 そのプロジェクトを社内表彰基準(社長賞)までもっ…