おこもりグッズの失敗
損して得取れ という言葉があります。 その時は損をしていても、大きく見れば得をしているという意味。 正にこのことだよな~と思った出来事があります。 今日はそんなお話。 近所に新しくコインパーキ…
損して得取れ という言葉があります。 その時は損をしていても、大きく見れば得をしているという意味。 正にこのことだよな~と思った出来事があります。 今日はそんなお話。 近所に新しくコインパーキ…
コロナショックのおかげで、小1になる長男も、休校や各種自粛になりそうです。 身バレや住んでいる所が特定されやすくなるので、 申し訳ないのですが、積極的には、 休校関連には触れないでおこうと思います。 関西は…
6年前 10か月で預けた長男は、保育園になかなか馴染めませんでした。 まぁ、ケーキでもどうぞ・・ 実は、入園して2ヵ月くらいの時、 3日連続でお友達に顔を噛まれて帰ってきました。 集団生活だか…
産後、数週間が過ぎました。 聞いてくれます? 老けがヒドイ もうゾンビです。 夜中に鏡で自分の顔を見て、ゾッとします。 3時間ごとの授乳 産後の疲れ 会社や役所への書類手続き 上の子達のお世話や進学準備 ま…
保育園からの帰宅後、子供達への 「あれ終わった?」「これ片付けて~」 の声掛けに疲れてきました。 フルタイムで働いていた1月までは、帰宅後、園の用意などは私が全てを片付けていました。 子供達に促すよりも、自…
数か月前、入学前検診で、同じ保育園のお母さんと話しをしたことをブログに書きました。 【ともばたけ】【過去記事】 中学受験戦争を回避したママの作戦。成功なのか?アレレなのか? その時は、このお家の子が、 私立…
最終会、無痛分娩レポート 3回に渡ってお送りした無痛分娩。 今回を最後にします。よろしければお付き合い下さい。 1回目:無痛分娩レポ、我が家のお産とその選択と 2回目:さぁ、陣痛がキター!!間に合うのか?無痛分娩 無痛分…
卒園・入学時のフォーマルスーツってどうします? 早いもので、卒業シーズンと入学シーズンですね。 長男はこの3月に卒園式。 謝恩会という名のお茶会が開かれます。 さりげなく、上品に決めたい。 でもね、ママのフ…
絵本を送るよ 「もう子供も大きくなったから、要らないモノは捨ててくれたら良いし。」 数年前、読書家の友人から嬉しい連絡が。 同じ頃。 夫の親戚、これまた読書家の奥様…
私には、6歳年下の妹がいます。 産まれた瞬間から、妹を溺愛しているのですが、 彼女の子育てに、母は翻弄されました。 とにかく、体力があって寝ない 2歳上の姉や、私の時とは全く気質が違ったようで…