『お支度ボード』で子供の身の回りをスッキリ!なかなかの効果です
保育園からの帰宅後、子供達への 「あれ終わった?」「これ片付けて~」 の声掛けに疲れてきました。 フルタイムで働いていた1月までは、帰宅後、園の用意などは私が全てを片付けていました。 子供達に促すよりも、自…
おうち保育園からの帰宅後、子供達への 「あれ終わった?」「これ片付けて~」 の声掛けに疲れてきました。 フルタイムで働いていた1月までは、帰宅後、園の用意などは私が全てを片付けていました。 子供達に促すよりも、自…
くらし数か月前、入学前検診で、同じ保育園のお母さんと話しをしたことをブログに書きました。 【ともばたけ】【過去記事】 中学受験戦争を回避したママの作戦。成功なのか?アレレなのか? その時は、このお家の子が、 私立…
おうち「ぽにさん、知ってる? 手洗いうがいも大切だけど、 結構、顔に菌やウィルスが付着してるんだって。」 昨年末、調子が悪かった我が家。 【ともばたけ】【バックナンバー】 調子の悪い日が続いています …
おうち断捨離、したい・・ でも、時間もやり方も分からない。(本記事は、2020年4月にリライトしました) 引越しなどの『きっかけ』があればしますが、特にないなら・・ したからと言って、お金持ちないし、とびきり美人…
共働きのススメ昨日の夕方、関西ローカルの情報番組をたまたま見ていました。 突然、大阪市が小中高+幼稚園の臨時休校を決定したと、一報が流れました。 その途端、先程まで冷静にコロナを俯瞰していたコメンテーター達が、 「スタジ…
くらし「ボディーソープが足りなかったから、買っておいたよ。」 帰宅した夫から告げられました。 待って待って。 ボディーソープのストック、2つあるから! そう、我が家はどうやら、 ストックの共有ができ…
妊娠・出産最終会、無痛分娩レポート 3回に渡ってお送りした無痛分娩。 今回を最後にします。よろしければお付き合い下さい。 1回目:無痛分娩レポ、我が家のお産とその選択と 2回目:さぁ、陣痛がキター!!間に合うのか?無痛分娩 無痛分…
妊娠・出産無痛分娩レポート 前回の続きでお届けします。 無痛分娩レポ、我が家のお産とその選択と 無痛分娩とは 無痛分娩のリスク 病院選び 無痛分娩の現実 さぁ、陣痛がきたぞ 無痛分娩やりますか?やめますか? 間に合うのか無痛よ 麻…
妊娠・出産無痛分娩がしたい 3人目の出産で、希望する人は少ないと医師の方々から言われました。 助産師さんからも同じことを。 1人目の出産は41週になっても陣痛が来ずに、 経口と点滴の促進剤で2日に渡って出産。 2人目…
妊娠・出産2020年2月吉日 新しい命が産まれました。 3人目の息子が元気よく、誕生しました!!! 今から今からとヤキモキの日々。 それでも・・ ある晩、 グググっと、例の痛みが波のようにやってきました。 そう、 陣…