子供が保育園で調子が悪くならないコツ(続編)

私独自のコツで恐縮ですが、「子供が保育園で体調が悪くならないコツ」を以前アップ致しました。

今回はその続編でございます。

さて、皆様。
こちらご存じでしょうか。

e0349351_02265044.jpg

我が家ではカゴバックの中に入れております。
じゃーん!

e0349351_02245693.jpg

もっと寄ってみましょう。

e0349351_02251969.jpg

先端部分です。

e0349351_02253856.jpg

正解は・・

鼻水を吸う吸引機です。

0-2歳くらいの子供は鼻水と仲良しです。
季節によっては、保育園児は垂らしていない子はいないぞ!というくらい、鼻水はスタンダードになります。

ただ意外と侮れない鼻水。

我が家の第二子は生後1ヶ月で3回入院しました。

RSウイルスによる大量の鼻水が原因です。

退院後も耳鼻科に毎日朝と夕に吸引に通う毎日・・

ただ入院した病院では、
「病院などの感染源には近づかないで下さい」
とのこと。

家で吸引できたらなぁ~と思っていた矢先に、職場の同僚達から吸引機を出産祝いで頂くことになりました。

本当に感謝です。

これ、かなり使えます。

勿論、独自のやり方では怖いため、耳鼻科の先生お2人と小児科の先生にアドバイスを頂きました。
コツとしては、顔と垂直になるように先端吸引部分を持ち上げること。

取れる取れる・・

いろんなタイプがありますが、先端部のミニビーカーの中に鼻水をトラップできるタイプです。
どれだけ取れたかも確認可能。
頻繁に使用する時期は、この先端部分のみ洗浄しています。

朝夕はもちろん、夜中に苦しそうな時吸引します。

すぐに出せるように、箱は処分。

e0349351_02261081.jpg

かごに入れておくと、簡単に取り出せます。

e0349351_02263086.jpg

よく使う時期は、テーブルの横に。

e0349351_02265044.jpg

今のような使わない時期は、キッチンの取りやすい場所に保管しています。

吸引をするようになり、子供の発熱が一気に減りました。

鼻づまりがなくなり、口呼吸から鼻呼吸に変わるからでしょうか。
回復が早くなった気がします。

あくまで、我が家の場合なので、参考までに・・

ただ、驚異的に嫌がる日もあるので、特にイヤイヤ期の子供に試す時は、気合を入れてどうぞ。

友人2人も購入したところ、1歳の子供が自分で吸引したがるそうです。

確かに、大人が使っても気持ちよし。

将来、親の介護時には、たん取りとしても使えるかもしれません・・
一石二鳥かしら?

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!