子育て中でも仕事が忙しくても、やりたい事を『今』すると決めたら、生活の豊かさが爆上がりした話
近年、多くの人が、 30代になってから子育てをしている のではないでしょうか。 そうじゃないよ~! という人も もちろんおられると思います。 うん。 ただ、厚生労働省の調べでも婚姻年齢は上がっ…
近年、多くの人が、 30代になってから子育てをしている のではないでしょうか。 そうじゃないよ~! という人も もちろんおられると思います。 うん。 ただ、厚生労働省の調べでも婚姻年齢は上がっ…
9月から10月にかけて、人生初の海外出張に行った私。 ヨーロッパに10日ほど滞在しました。 行く前に心配だったことが、 語学力と 子ども達と離れること 今までもあちこちに出張していましたがさす…
私は今、たまたま運よく? 新卒から同じ企業で働いています。 もちろん、所属する企業に対して、 コノヤロー と思ったことは何十万回もあります。 残った(逃げ遅れた?)自分が良かったのかどうかは分かりません。 …
PTA役員を今年引き受けております。 なかなか大変です あまりブログではお伝えしていませんでしたが、ちょくちょく行事にも駆り出されております。 土曜日にPTAのお祭りや会合があるのに、 夫が出勤の時も(ガーーン)。 理由…
約50平米賃貸マンションに、家族5人で住んでいます。 ええ。 狭いよ!! とても。 ハイレベルなミニマリストの方は、お家が狭いことを論理的に分析されているかもしれません。 確かに、家の面積が小さいと掃除する…
日本企業で20年近く新卒から働いています。 昔ながらの企業のおかげか、まだ総合職・一般職という職種が思いっきり残っていまして、 とーってもナチュラルに性別差がある 古いーー!! って思われるかもしれません。 とはいえ、見…
うちの長男は『陰キャ』です。 クラスを代表する感じの明るさや勢いがあるわけではなく、 フワフワその場に存在している モブの1人 まぁ、私も思いっきり今もモブ人間ですし、 自分の小学校の時のモブ度はもっと高かったと思うので…
時は2016年9月。 ハァハァという荒い息が止まりませんでした。 1歳になりたての次男。まだ2歳だった長男は癇癪がひどく、毎日保育園を嫌がります。 私は仕事復帰したのは良いですが、お家では常にワンオペ。 &…
2020年に生まれた我が家の三男。 前回のwithclassエッセイで、生後4か月で入院したことをお話しました。 「お母さん、今すぐ大きな病院へ!」生後4か月の我が子がコロナ禍に入院。長い夜が始まった…。 …
近年、 優秀な若者の受け皿が、日本国内に見出しにくい と思っています。 受け皿とは、満足度の高い就労環境といいますか、「ここで長きに渡り働こう!」と思える組織といいますか。 もちろん昔も不遇な部門に配属され…