12時間保育園に預けているわが子は、かわいそうな子なのか?価値観とは何なのだろうか?
最近、2歳児の三男が、 自分の保育園のDVDにハマっています 通っている園は、1年に1回、『おゆうぎ会のDVD』という名のDVDが販売されます。 プロのカメラマンが撮影し、編集したそれは園での生活のあれこれも収録されてい…
最近、2歳児の三男が、 自分の保育園のDVDにハマっています 通っている園は、1年に1回、『おゆうぎ会のDVD』という名のDVDが販売されます。 プロのカメラマンが撮影し、編集したそれは園での生活のあれこれも収録されてい…
「今のうちだけだよ。こんな狭い間取りに住めるのは。」 我が家に来た友人や親に、必ずと言って良いほど言われること。 そうだよね~ と受け流します。 私自身も狭小マンションに是が非でも住みたい人間ではなく、 広…
先日、久しぶりに後輩と喋りました。 彼女は私より少し下の同年代。子育てもして、仕事もバリバリ。 日本企業はホワイトに見せかけておいて、ガッツリ男尊女卑だったりしますが、そんな荒波もしなやかに乗り越えている感…
究極の外注 ・・なんだよ。 『究極』って。 ミスター味っ子じゃあるまいし(ご存じ?)。 お家のあれこれについて、家電やサービスを取り入れ、 係わる時間を最小化しようとしている我が家。 確かに、結婚当初よりも…
2022年の1月に密かに自分で誓ったこと。 週1のエッセイは必ず更新する 講談社のwith編集長からお声がけかかったのが2021年の夏。 始めは、月1かな? と思っていましたが、よくよく聞いて…
子どもには好きなモノと大人が好きなモノは違う 昨今はインスタを始めとするSNSが普及しており、 大人から見て映えるグッズを子供に持たせる人も多い。 そこに賛否両論があったりしますが・・ 個人的…
家事って、正解はない というか、 人や環境により正解は違うと思っています。 例えば、洗濯後の服を畳んでしまいこむ方もいれば、 ハンガーに吊るしたまま収納する人、 はたまた部屋のその辺に山になっている人も(は…
『国語力』が大事 というお話は、常々、本ブログでもしています。 例えば、テストの『間違い』は大きく二つに分かれます。 問題の読み間違い ただ解けなかった 前者は、ちゃんと内容を把握すれば解けた…
よし!いけっ!!! サッカー日本代表の試合、良かったですね。 ドイツとスペインに勝利するって凄いやないの! コスタリカに負けた時点で、あちゃ~って思っていましたが。ごめんよ。 そして、夫が試合前の2時からガ…
よくちまたで、議論されていることの一つに、 狭いが良いか、広いお家が良いかという問題がある。 うん。 ・・広いお家に決まってるやないか って、今までの私は思っていました。 いやいや。 今住んで…