【考え方編】長きに渡る共働きのコツ
前回の続き。 長きに渡る共働きをするためのコツをお届けします。 前回記事:長期に渡り『共働き』をするコツは、ず…
前回の続き。 長きに渡る共働きをするためのコツをお届けします。 前回記事:長期に渡り『共働き』をするコツは、ず…
最近、プライベートでもツイッターのDMでも、 共働きをするコツって何ですか? とよく聞かれます。 …
『シンプルライフ』が世の中に浸透してからしばらく経ちます 断捨離だったり、こんまり氏の米国を含む…
前回の続きです。 子供達の教育をどうするか【夫のエッセイ】 【あらすじ】 「特に教育について考えなくても大丈夫…
地味に好評をいただいている夫のエッセイシリーズ。 【今までのお話】 本ブログの新たな展開 『男が働き、女が家を…
プログラミング記事の続きの前に、すみません。 アラフォーが、プログラミングを勉強するとどうなる? ちょっとリク…
2000年代前半。 仲の良い後輩が、息荒く私に知らせてくれました。 「先輩!彼氏が電通に受かりました!」 ほほ…
前回のつづき、 小1の壁を越える最強グッズ 我が家の小1の壁を低くしてくれた『アレクサ』。 正式名称はアマゾン…
固定電話、つけようかな・・ 昨年、何度も考えたことの1つが、 固定電話を付けること。  …
毎日、激しく忙しいです。 特に、朝。 コロナの感染者が増えているため、夫が時差出勤をしているので…