中受しない人必見!公立中学から入りたい高校に入学するための見逃してはいけない【戦略】
前回の記事(中受せずに地元公立中学から公立トップ高校に進学する人のすべき【戦略】)の続きです。 えーっと、個人的に決してトップ校に入学することが『成功』とは思いません。 理想としては子供自身が『この学校に進…
前回の記事(中受せずに地元公立中学から公立トップ高校に進学する人のすべき【戦略】)の続きです。 えーっと、個人的に決してトップ校に入学することが『成功』とは思いません。 理想としては子供自身が『この学校に進…
ぽに、うちの子、受かったよ! 先日、友人からラインが届きました。 40代中頃になると昔からの友人の子供が高校受験を迎えていたりします。 皆、それぞれドラマがあり、毎度毎度ジーンとします。 &n…
前の記事で、できれば小学生のうちに英語考えていた方がよいよ! 三児の母、海外出張に行くことになりそうです。さぁどうする? というお話をしました。 「いや、いいんです!我が家は。そこまでお金かけたくないし。と…
二月の勝者ではなく、二月の敗者のお話。 このシリーズの最終回にさせて下さい。 【今までのおはなし】 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 続編:2月の敗者『牛乳瓶の底のようなメガネ少年』の末路 続々編:2月の敗者…
今、本ブログでは、2月の敗者のつづきもの記事と同時に、 ④2月の敗者の敗者復活戦!『牛乳瓶の底のようなメガネ少年』の末路 ゲームについての記事も書いておりまして。 すみません。ちょっと間が空いてしまい、どうなってます~?…
なぜか人気シリーズ『二月の敗者』。読み方によっては『二月の歯医者』。 そーそー、最近、敗者でマウスピースを作ってもらったんです(なんの話や)。 夜の歯ぎしりと食いしばりように。 すると、何ということでしょう…
前回からの続き。 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 続編:2月の敗者『牛乳瓶の底のようなメガネ少年』の末路 【前回までのおさらい】 家庭教師をしてくれることになったS先輩。 小6の時に関西でも有…
前回のブログ記事に反響をいただきまして、皆さまからの応援クリックをいつも以上に頂きました。 本当にありがとうございます。 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 さて、それでは続きと言いますか、スピン…
理系職種って、親や大人ウケが良い 以下の職種を聞いて、ほほ~と思う人は多いでしょう。 薬剤師 医師 看護師 栄養士 研究者 機械設計者 工学設計者 建築家 電気回路設計者 データサイエンティスト プログラマー ふむふむ。…
前に、昔からの友人に言われました。 「ぽにって、 宇宙飛行士の募集に応募しないの?」 ほえ? 驚く私。 真面目な顔で続ける友人。 「宇宙飛行士、今募集中だって。自分…