おうちの【帽子の収納】で、劇的に身支度時間が変わる
小1、年中、0歳がいる我が家 現在、絶賛育休中ですが、7月いっぱいで終了になります。 できるだけ、この期間におうちを整えて、 子供達が自分で、いろいろできるようにしたい。 特に、身支度はサポートなしできたら最高。 あの手…
くらし小1、年中、0歳がいる我が家 現在、絶賛育休中ですが、7月いっぱいで終了になります。 できるだけ、この期間におうちを整えて、 子供達が自分で、いろいろできるようにしたい。 特に、身支度はサポートなしできたら最高。 あの手…
おかねある日、車に乗り、エンジンを付けようとした際、見たこともない印のランプが灯っていました。 あれ? なにこれ? すぐさまスマホにて、ランプの詳細を検索・・ 『ハイブリッドバッテリーの交換ランプ』 らしい。へ~~そうなんだ。…
おうち素敵なソファと生活できたらなぁ と子供の頃から憧れていました。 実家はソファのないお家。憧れは日々膨れ上がる。 自立したら、ソファのある部屋にしたいな… 就職が決まり、お家を出ていく時、お金が貯めて買うのだ…
くらし『オンライン飲み会しませんか?』 5月下旬、Living smallのAkiさんからメールが。 働くママ(ワーキングマザー)のサバイバル作戦のみゆきさんと3人でお話しませんかとのこと。 ぜっ、是非!!(くい…
くらし『会社、辞めたくなってきました・・』 先日、研究室の後輩から連絡がきました。 彼女は私よりも年が8歳ほど若いですが、同じ分野の研究者ということで、(まぁ、私は研究部署ではなくずいぶん前に技術部門に転勤しまし…
くらし先日、本ブログを読んでくれているリアルな友人より連絡がありました。 「ぽにのお家に敷いている『い草』どこの?」 あぁ、これね。 ニトリよ。 私の中では、『い草』って、インテリアとしては難しい類だと思っていま…
おうちお部屋を少しでも広くするにはどうしたら良いか 前回の記事で、【捨ての心得】をかみ砕いてみました。 お家を1畳でも広くする方法【断捨離や片づけをしたい方、ご一読下さい】 今回は、更に突っ込んでいきたいと思いま…
おうちお家が一畳でも広くなれば、助かる~ 前回からの続き。 住居面積ーモノ=真の住居面積が重要ですよ~というお話。 では、どうしたらよいか。 結論から申し上げますと、 抜本的に生活様式や持ち物を見直す ことが重要…
おうち私の育ったお家は、78平米マンション+お庭でした 何の変哲もない、昭和後期の平均的なマンション。 両親+三姉妹だったため、決して広いとは言えない面積でした。 いや、格好つけずに告白すると、 め…
くらし損して得取れ という言葉があります。 その時は損をしていても、大きく見れば得をしているという意味。 正にこのことだよな~と思った出来事があります。 今日はそんなお話。 近所に新しくコインパーキ…