『会社辞めます』をテーマにした連載に一旦はさむ形で、『新年度前のお勧めグッズ』を紹介いたします。
いや〜会社のことを書いてると気持ちが沈みがちになるので、気分転換させて下さい。
少し前の記事、
家具やイスは『こだわりのモノ』を使っているつもり・・ に多くの反響を頂きました。
と同時に、
身の回りのお品で、お勧めありますか?
という質問もTwitterのDMで頂きました。
ありがとうございます。
以前こちらの記事に、姿見に映ったカバンはどこの?
と個別にご質問を頂きました。
我が家は約50平米マンションに5人暮らし。
持ち物は厳選し自分の納得いく、かつ年相応のお品を選んでいるつもりです。
プチプラで済ませることもありますが、長きに渡り、大切にしているお品もあります。
ということで、新学期前に、これはなかなか良いよ!という愛用品いや『至極のお品』を紹介します。
【至極のお品】
- バック(フェリージ)
- リュック(THE NORTH FACE パープルレーベル)
- ビジネスバック(土屋鞄)
- おまけ
まずは、
かれこれ8年くらい所有している超お勧め。
バック(フェリージ)

関西では西宮ガーデンズにショップが入っており、ガーデンズに寄るたびに、
「いいなぁ~これ、欲しいなぁ」
と思っていました。
フェリージは、全世界のデパートに入っているような超有名ハイブランドではございません。
高級ブランドではありますが、初めて聞いたよ。という人も少なからずいらっしゃると思います。
そう、
渋い
皮やナイロンは超有名ハイブランドと同じランクを使用していると店員さんから聞きました。
それを考えるとお値段は少し控えめか。
いや、なかなか良いお値段ですが・・

こちらのカバンは購入から最初の3年くらい、毎日のように使っていました。
肩からかけられるタイプなので、疲れにくくとってもラクなんです。
子供が3人になり、リュックがメインになりましたが・・何かと重宝しています。

パソコンもスルっと入るサイズなので、出張にも愛用していました。
男女問わず、フォーマルにもカジュアルにも馴染みます。

でね、ブランドって、
今の若い人、10代や20代の方の中では、
持っていると逆にダサい?
みたいな風潮もあると聞きました。
プラダ・ルイビトン・エルメス・グッチ・・学生時代、憧れていました(ベタでしょ)。
全然手を出せなかった私が言うのもナンですが、ハイブランドにもハイブランドの『流行り』がある気がします。
大金払ってゲットしても、そのブランドの中の流行りではなかったら、しばらく箪笥の肥やしになっちゃうことも。
ところが、フェリージは基本、スタンダード。
このカバンは定番の一つ。
決してお求め安くはないですが、
年齢・性別を問わずにお薦めです。
【1,000円クーポン】フェリージ TOTE BAG 9236/DS
おっと、売り切れもありました。。
【正規販売店】フェリージ Tote Bag Felisi 9236/DS
ポイントも大量にもらえる楽天で買う方が、実店舗よりめちゃめちゃお得やないの・・
|
お次に紹介するのは、
リュック(THE NORTH FACE パープルレーベル)
です。

こちらは、京都に行けば必ず寄っている藤井大丸にある専門店で買いました。
個人的には藤井大丸のショップを招き入れるセンスが凄く好きです。
さて、リュックは両手が開くので本当に便利。子育て世代には必須アイテムです。
しかし、どうしてもカジュアル感が出てしまい、ビジネスにはちょっと・・
となります。
また、ビジネス用のリュックは男性用だったりPC仕様が多く、形や見た目キュートなものはあまりない印象。
で、見つけたこちらのリュック。
PCも余裕で入ります。
肩に掛ける部分の作りもしっかりしています。
長時間、背負っていても疲れません。

ポケットがもう少し多ければもっと使い易かったかもしれませんが、それはそれでシンプルで悪くないかも・・
とも思っています。
ごちゃごちゃポッケや袋があっても、実際は使わなかったり(汗)。
2年前に購入した時はこちらの色しかなかった記憶が・・今は黒や赤なども出ていて、こちらもユニセックス。
夫婦で使えるのも良いですよね。
【お買い物マラソン限定ポイント10倍】ノースフェイス パープルレーベル ミディアムデイパック ユニセックス
なかなか良い値段しますが、ポイントと合わせると恐ろしく安くなる・・
|
うーん。次に買う時は、実店舗ではなくやっぱりネットだなぁ。
では、お次。
ビジネスバック(土屋鞄)
ランドセルで有名な土屋鞄。
お子さんが使っているお家も多いのではないでしょうか。
我が家も土屋鞄製造所のランドセルです。
で、夫が持っているビジネスバックは、こちらのもの。

うっとりするほどの仕上がりです。
手触りも良いですし、形も美しい。
同じ型は廃盤になったみたいですが、新バージョンも写真でも美しさが分かります。
国内の職人が作りました。
ランドセルもハイクオリティですが、ビジネスカバンも凄まじくハイクオリティです。
|
椅子から転げ落ちるほどのお値段です。
海外のブランドを考えるとお求めやすいかもしれません。
造りは確かですし、国内なので何かあればメンテナンスにも対応してくれます。
日本全国に拠点がありますしね。

海外ブランドも良いですが、国内職人技もアツイです。
おまけ
さて、ゴールデンウィークに次男の『ラン活』ランドセル購入をしようと思っています。
今度も土屋鞄になるかな・・長男大好き次男なので、おそらくそうなるか。真似っこしたいのも分かるなぁ。
その時に、私のコンパクト財布をゲットしようと思っています。
2年前に買おうか迷って、やっぱりやめたものです。
子供達のランドセルと同じ所で買えるのも嬉しいですし、
カードやスマホ決済が乱立する昨今、
コンパクト財布の方が扱いやすい気がします。
【土屋鞄】 ディアリオ ハンディLファスナー ミニ財布 コンパクト財布 L字ファスナー
↓こちらの型は薄いですがリーズナブル。色も豊富です。
|
ええなぁ~~
あれ?
でも、楽天の土屋鞄店舗で買った方が、ポイントも付くし、やっぱり安いじゃないの。
お店で買うと、綺麗にラッピングしてくれますがランドセルのシーズンはレジもめちゃくちゃ並びます。
なっ悩む〜〜

確かに、お店はテンションが上がりますし、
現地で買った!という想い出にもなります。
しかし、定価!
ポイント還元もあるなら、楽天に分配が…
店舗に行く交通費や並ぶ手間、ポイント云々を考えると、う~む・・ネットショッピングに傾くか。
どっちが良いのか・・
うん。
これからの時代はますます、
『記念』や『その場』という店舗の買い方と、
『割引』・『配送』というネットの買い方で、
揺れながら、
お買い物を楽しむのでしょうね。
次回は『会社辞めますシリーズ』の佳境になります。バタバタですが、なるべく早く更新します。
◆妄想だらけのぽにの楽天ルーム ◆一切ためになることを発信しないぽにのTwitter