小1の壁を越えるために徹底模索。学区どうする?引っ越す?残り1年を切った今、動き出します。

小1の壁

高くそびえ立つこの壁。

家族構成や地域の条件により、この高さは違ってきます。

 

保活とは全く別、『全員入れるからこそ』の独特の壁。

壁 小1

たっ高い・・

特に以下の条件の方には、非常に厳しいのではないでしょうか。

【小1の壁が高くなる条件】

  • 同じ学区にママ友がいない
  • 両家のジジババが遠方
  • 夫婦共に出張多い
  • フルタイム、小学校まで延長できる時短制度がない
  • 職場と住居が遠い
  • 地域のことをよく知らない
  • 民間学童などのサービスが手薄な地域

まだまだあるかもしれませんが、

我が家、ほとんど当てはまります。

職場と住居は、夫が80分、私が25分なので、当てはまらないのは私におけるココくらいかな。まぁ、それを見越して引っ越してきたのですが。

でも、

厳しい(滝汗)

何とか対策を講じないと。

今、考えている対策は大きく2つ。

  1. そのまま今の地域に住む
  2. 姉の住んでいるマンション近くに引っ越す(しかし他府県。夫単身赴任が前提)

 

1.そのまま今の地域に住む

悪くない選択です。

引っ越しをすると、

  1. 家の動線
  2. コープの個配などのタイミング
  3. 隣近所問題

など、新しく構築すべき課題がでてきます。

ただ、私も夫も今の地域に精通していません(気に入ってはいますが)。

ファミサポやシッターサービスは必須だと思っています。さっそく、ファミサポに面接予約をしてみました。後日レポート致します。

 

2.姉の住んでいるマンション近くに引っ越す(しかし他府県。夫単身赴任が前提)

元々、住みたかった地域がありまして・・まぁ、自分の出身市町村なのですが。

そこに、私と子供達だけ帰ろうかと。

夫の職場からは3時間くらいかかりそうなので、もちろん単身赴任です。

 

これは、今、姉家族と夫と絶賛相談中です。

ワーママをしながら、1歳、3歳、5歳の子育てをする姉に、朝一番に子供達を託すことになります。

長男と同い年で仲が良い甥っ子と通学や学童も2人セットで行動させる作戦

 

実家からも4駅ほどで、いざとなったら両親のサポートも無理な距離ではない。

でも、姉に多大な負担がかかると予想しています。ちなみに義兄は、モーレツサラリーマンなので、帰宅は遅いです。

 

私も通勤時間は長くなり、片道1時間半は覚悟です(劇混みエリア)。

うーん。

・・簡単には決められる案件ではない。

何より、

子供達が毎日夫に会えない

お父さん好きの子供達。夫も子育ての機会損失となる。

 

住む場所のことはいろいろ考えます。

最後に大切なこと。

今できることは、しておく

箇条書きにしてみました。

  • 子供が自分のことをできるようにする
  • 会社にも悩んでいることを相談
  • お家の動線なども、もっと研究
  • 最悪、転職も考え、自分の価値を上げる自己啓発
  • 別居に備え、資産構築に勤しむ

まだまだありそうですが・・

すぐにやるべきことは、していこうと思います。

 

それにしても、

小1の壁、高いです~~

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。クリックが本当に更新の励みとなっております。
【おすすめランキング】
生活のことならこちらのブロガー達にお任せあれ!
シンプルライフ ブログランキング
工夫の塊です。皆さん、すごいわ。
ワーキングマザー育児 ブログランキング

【おすすめ過去記事】
10年後に役員クラスになるだろうと思っていたワーママの決断
賃貸世帯の93%が持っていないらしいですが・・この家電がすごい!
『ある』と『ない』では、年間67万円

このブログが1冊の本に(2018年3月発売)

ABOUTこの記事をかいた人

10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。 メディアに紹介され、優秀な女性として会社の重要ポストに・・と本気で考えていました。 現実は全く違い、自分の中で上々の結果だと思っても平凡な評価。現実と理想の違いに悶々とする日々。 結婚、自らの転勤、DINKSを経て、待望の子供を出産。 2回の育休を取得し、現在4歳、6歳の育児中。 もうすぐ3人目の出産を控える。 約50平米、賃貸マンションを何とか快適にと模索の日々。 夫婦共に技術系総合職、 お互いの実家は遠方(完全核家族)、 バタバタの育児、 主人は早朝(繁忙期は5時)に出社、 夫婦共に遠出の出張も・・ どこまでいけるか奮闘中の共働家、ともばたけ!