子供の勉強スペース と 小1の壁
約50平米、1LDK仕様のマンションに住んでいます。 5人暮らしになると、当たり前ですが、 狭い 長男は小1になり、家庭学習の頻度も増えてきました。 最近は都市伝説のごとく、『学習机よりダイニングテーブルで…
約50平米、1LDK仕様のマンションに住んでいます。 5人暮らしになると、当たり前ですが、 狭い 長男は小1になり、家庭学習の頻度も増えてきました。 最近は都市伝説のごとく、『学習机よりダイニングテーブルで…
「こちらの学区は非常に人気があります。利便性が良いのに静か、住民も地域を見守る方が多いです。」 今、絶賛物件を探し中の我が家。 不動産屋に毎度毎度言われるていますが、 たまたま7年前に移り住んだこの地は、 …
『家賃って、高いー!』 夫の転勤で首都圏に住んでいる友人からのLINE。 彼女は悩んだ末、自身の仕事(育休中)を退職し、夫が暮らす関東に子供たちと共に引っ越していきました。 生活や環境面では問題はないが、1…
相変わらず入院中です うちの三男。 夫婦で交互に24時間看護をしています。 夫:朝7時→夜7時 私:夜7時→朝7時 で回す。 うん。 キツイ。 先日、遠方の母に入院の手伝いに来てもらいました。…
「お母さん、僕、リョウタと給食当番で一緒になってさ~」 小1の息子の話に、最近よく出てくるリョウタ君。 同じ保育園の子ではない。 息子の通っていた保育園は遠方。 同じ小学校の進学者は1人いるかいないかです。…
6月1日にまたお会いしましょう 産前休暇の直前、メールや口頭で仕事関係者と関わる際、最後にこう結びました。 2020年2月中旬に三男を出産し、 その3ヵ月半後の6月1日に復帰、 6月からは夫が育休を3ヵ月取…
損して得取れ という言葉があります。 その時は損をしていても、大きく見れば得をしているという意味。 正にこのことだよな~と思った出来事があります。 今日はそんなお話。 近所に新しくコインパーキ…
コロナショックのおかげで、小1になる長男も、休校や各種自粛になりそうです。 身バレや住んでいる所が特定されやすくなるので、 申し訳ないのですが、積極的には、 休校関連には触れないでおこうと思います。 関西は…
6年前 10か月で預けた長男は、保育園になかなか馴染めませんでした。 まぁ、ケーキでもどうぞ・・ 実は、入園して2ヵ月くらいの時、 3日連続でお友達に顔を噛まれて帰ってきました。 集団生活だか…
産後、数週間が過ぎました。 聞いてくれます? 老けがヒドイ もうゾンビです。 夜中に鏡で自分の顔を見て、ゾッとします。 3時間ごとの授乳 産後の疲れ 会社や役所への書類手続き 上の子達のお世話や進学準備 ま…