保育園を嫌がり続けた我が子、卒園式は見てられないくらいだった
6年前 10か月で預けた長男は、保育園になかなか馴染めませんでした。 まぁ、ケーキでもどうぞ・・ 実は、入園して2ヵ月くらいの時、 3日連続でお友達に顔を噛まれて帰ってきました。 集団生活だか…
保育園6年前 10か月で預けた長男は、保育園になかなか馴染めませんでした。 まぁ、ケーキでもどうぞ・・ 実は、入園して2ヵ月くらいの時、 3日連続でお友達に顔を噛まれて帰ってきました。 集団生活だか…
保育園「この園は、遠すぎる・・却下だな」 6年前の今ごろ、0歳3ヵ月の長男を連れ、 ある保育園の園開放に行きました。 比較的駅に近いエリアに住んでいる我が家は、 駅前の保育園を狙っていました。 しかし、役所にて、…
くらし数か月前、入学前検診で、同じ保育園のお母さんと話しをしたことをブログに書きました。 【ともばたけ】【過去記事】 中学受験戦争を回避したママの作戦。成功なのか?アレレなのか? その時は、このお家の子が、 私立…
くらし卒園・入学時のフォーマルスーツってどうします? 早いもので、卒業シーズンと入学シーズンですね。 長男はこの3月に卒園式。 謝恩会という名のお茶会が開かれます。 さりげなく、上品に決めたい。 でもね、ママのフ…
保育園小学校、お受験する と聞くと、何ともお金持ちの思想だと感じてしまいます。 でも最近は、首都圏を中心にそこそこ盛んになっているようで・・ 少子化や教育に対する興味や関心が、以前よりも活発になっているのかしら。 はたまた、単…
保育園先日、長男が『小学校入学前検診』に参加しました。 我が家が通う保育園は、歩いて90分。車で15分。 ともばたけ【過去記事】:ヤンキーママが決め手になった保育園選び 夫の独特のセンスで選んだ園は、家族で気に入…
わたしのこと母親とは、子供が少しでも他のお子さんよりも得意分野があったり、優れた部分があればそれを引き出したいと思うものです。 エゴかもしれませんが、子供のファンであり、最大のスポンサーという特徴の所以か。 どうしも、期待や他の人よ…
保育園「次男君のお母さんが迎えに来たよ~~」 「こんにちは!次男君のお母さん!」 私が保育園に行くと、ナチュラルに先生方から声をかけられること。 『次男君』のお母さん そ…
保育園先日、保育園のお祭りがありました。 全員参加で盛り上がるビンゴゲーム。 先にいくつか空いた長男はワクワク。 でも、なかなかお目当ての番号が当たらず、毎回、「あー」というリアクション。 ビンゴゲームは、誰しも…
保育園はい、題名のまんまですが、夫が、 海外出張に行ってしまいました。 1週間~10日ほど帰ってきません。 ええ。困った。 年に何回か海外に行きます。 去年、一昨年は本当に嫌でした。うん。その前も嫌だった。 &n…